2015年6月23日
現在、イタリアにある携帯電話のキャリアー(会社)は主に4社。2015年6月23日現時点で4社すべてのSIMを保有し、使用しているのでその使用感をメモします。(ユーロは為替レート1ユーロ138円で換算)
Vodafonボーダーフォン
・SIM契約のスタイル
Smart200というプラン名、しかし2015年現在はこのプランは無くなった模様。
ひと月で通話200分、SMS200通、インターネット1GB
・料金
毎月9.98ユーロ(1377円)、いつでも解約可能、料金が未払いだと停止し、支払うとひと月使える。初期にはSIM代が別途必要5ユーロ~店により異なります。
・使用感
料金が割高というVodafon、確かに少々高めであるが、電波は一番強い。電車で移動中など一番電波を拾うのがVodafonである。
通話200分は旅行者なのであまり必要ないがあると便利。
ひと月インターネット1GBは少ないと感じる。一日におよそ33Mバイドになるのでメールチェックなどに利用。動画や写真の多いfacebookなどを閲覧するとすぐに1GBはすぐになくなる。
TIMティム
・SIM契約のスタイル
ポケットWIFI用に利用。
プランは3ヶ月で20GBというもの。ボーダフォンのネットがひと月1GBと少ないので補助的に購入。
・料金
3ヶ月契約で59ユーロ(8140円)。初期SIM、ポケットWIFI機器を含む。
・使用感
TIMも電波はわりかしよく拾ってくれる。通話の契約はしておらずインターネットのみの契約なので通話に関しては不明。
インターネットは4G通信なのでまずまずの速度。ネットはこれをメインにしたいが3ヶ月20GBということなので1日にするとおよそ220Mバイドでそれほど使えるわけではない。動画などは控えめにする。
WINDウィンズ
・SIM契約のスタイル
インターネットのみ12GB、iPad用のSIMとして購入。初期はSIM代が別途必要5ユーロ~
・料金
ひと月19ユーロ(2622円)。インターネットのみ。
・使用感
電波はTIMより弱い感じであるが、都市部では問題ない。iPadに利用しているので12GBで十分と感じる。回線はLTEで、混雑時に繋がりにくいが、ほぼ問題ない。
3tre
・SIM契約のスタイル
ひと月3GBでインターネットのみ。
・料金
ひと月5ユーロ(690円)。初期はSIM代が別途必要5ユーロ~
・使用感
電波の受信が最も弱いが都市部では問題ない。電車で移動時などは通じにくい。
インターネットは3G回線。ひと月で3GBとなっているが、1日100MBの使用制限がある。
普通に使用しているとこの一日100MBの使用制限によくひっかかる。
まとめ
イタリアの携帯キャリアー会社を色々と試してる間に、すべてのSIMを保持することになった。
こうしてみるとインターネット、通信料金だけでひと月55ユーロほど支払っている計算になる。在住の人ならば回線をひいたほうが安く済むだろう。
旅行者は回線をひくわけには行かないので結局SIM頼みになる。
通話や、メールチェックをマメにするのであれば電話の強いボーダフォン。
ネット重視ならばTIMかWIND。
それほどイタリアに滞在せずに料金重視ならば3treがよいのではないだろうか。
2015年7月22日 4社のSIMを利用してひと月後の感想を書きました。
イタリア 旅行者用インターネットSIMについて。4社比較。 その2
<関連リンク>
・イタリア 旅行者用インターネットSIMについて
・【イタリア旅行情報、その10】イタリア中期旅行ならばSIM購入がお得
・2019年イタリアにも格安SIMが続々登場、新たな5社を紹介。
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適イタリアのホテルを検索