2016年12月24日
イタリア南部の都市ナポリを散策中になんと電源が付いているベンチを発見しました。しかも室内ではなく外に設置されているベンチ、すなわち多くの人がこの電源を簡単に利用できるとうことになります。
今まで数多くのベンチを見たことがありますが、電源が付いているタイプは初めて。今回はその報告です。
ベンチに公共の電源がある
ナポリの下町を散策していてふととあるベンチが目に入りました。なんの変哲もない路地に設置されたベンチなのですが、脇にコンセントとUSBケーブルの表示が。

もしかしてとベンチの周りをグルッと見まわしましたが、電源らしいものは見つかりません。しかしベンチの下を覗くと、そこには電源がありました。
イタリアですので220vの電源が二つ。それからUSBの電源が一つ設置されていました。

実際に充電を試みる
表示だけで実は電気が来ていないのではないか?と実際に充電してみることにしました。
スマートフォンのプラグを電源に差し込むと「充電中」の表示が。しっかりと電気が来ているようです。

しかも24時間か?
この充電テストを行ったのは夜中の12時過ぎ。この時間に電気が来ているということは24時間電気が来ている感じです。
フリー電気時代の到来か
スマートフォンが一人一台といってもよくほど普及した現代。電源切れは日常茶飯事で起こります。そんなとき、電源があったら!という悲痛な叫びを解決してくれるのがこのベンチです。
今後このようなベンチが増えていくのでしょうか、はたまた失敗例として最初で最後のベンチになってしまうのか、この電源付きベンチの行方が気になるところです。

参考までに場所と地図
このベンチが設置されている通りの名前はVia de Sanctis Francesco, Napoli です。
この通りは有名なサンセヴェーロ礼拝堂に面した通りです。サンセヴェーロ礼拝堂は現在美術館となっており、その美術館の入場を待つ人のためにベンチに電源が据え付けられているのかもしれません。
地図は
実はサンセベーロ礼拝堂正面
イエス・キリストの大理石像で有名なサンセベーロ礼拝堂の前にこのベンチは設置されています。
サンセベーロ礼拝堂はオープン時に多くの人が列に並ぶことがあります。このために列に並ぶ人が充電できるように電源が設置されている可能性があります。
ナポリを訪れた際にどうしても電気がほしいという方はこのベンチを訪れてみてはどうでしょうか。
今回は以上です。
<関連リンク>
【写真付き解説】ナポリ・サンセベロ礼拝堂への行き方
ナポリ、行くべき人気ピザ屋4選
イタリア ナポリ 移動手段まとめ
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適イタリアのホテルを検索