イタリア南部の都市ナポリ。
近年は治安も改善され、旅行しやすい街になりつつあります。
ナポリの街には世界遺産に登録された歴史地区、近郊にもポンペイ遺跡や青の洞窟などの有名観光地があり、観光の拠点になります。
今回はナポリ中央駅から近郊鉄道であるフレグリア周遊鉄道、クマナ鉄道へのアクセス方法です。

ナポリ中央駅から
今回のフレグレア周遊鉄道・クマナ鉄道ともナポリの玄関口となっているナポリ中央駅から離れています。
ナポリ中央駅はイタリア全土を網羅しているトレニイタリア社の駅で、ミラノやローマからの電車はもちろん、イタリアの新幹線的なイタロも発着しています。

多くの旅行者のナポリ到着地点となるのがナポリ中央駅です。
フレグリア周遊鉄道・クマナ鉄道
ナポリから西部に向かって伸びているのがフレグレア周遊鉄道で、南西に向かっているのがクマナ鉄道です。
この二つの鉄道は同じモンテサント駅から発着しています。

このモンテサント駅はナポリ中央駅からおよそ3㎞ほど離れています。
ナポリ中央駅からモンテサント駅には徒歩でも行けますが、ナポリの地下鉄であるLinea2を利用するとすぐ近くまでいけます。
地下鉄Linea2に乗車しモンテサント駅へ
ナポリ中央駅には地下鉄Linea 1とLinea2があり、いずれの地下鉄もナポリ中央駅の地下から乗車できます。

フレグレア周遊鉄道のモンテサント駅に行くには、Linea2に乗車し、2つ目の停車駅モンテサントで下車します。

路線図では地下鉄Linea2とクマナ鉄道のモンテサント駅が隣接しているかのように書かれていますが、実際には完全に違う場所にあるので、歩かねばなりません。

二つのモンテサント駅は近いので160mほど徒歩3分の距離です。
詳しくは→ナポリ 地下鉄Linea2のモンテサント駅とクマナ鉄道のモンテサント駅行き方
を参考にしてください。
これでLinea2のモンテサント駅からフレグレア周遊鉄道・クマナ鉄道のモンテサント駅にアクセスできます。
乗車券は
乗車券はモンテサント駅に入ってすぐの窓口で購入できます。

乗車駅により乗車券の価格が違うので、窓口の人に駅の名前を伝えます。

乗車券を購入したらプラットフォームに向かいます。
乗り間違えないように
フレグレア周遊鉄道とクマナ鉄道は同じモンテサント駅から出発しています。
時刻表が表示されていないことが多いので駅員さんに目的の鉄道か尋ねて確認した方がよいでしょう。
基本的にフレグレア周遊鉄道は向かって右手、クマナ鉄道は左手の方から出発しています。

駅員さんがいない場合は、乗車している人に尋ねても教えてくれます。

スマートフォンのGPSなどで現在地を確認すると、降車駅を間違えずにスムーズです。
今回は以上です。
<関連リンク>
ナポリ 地下鉄Linea2のモンテサント駅とクマナ鉄道のモンテサント駅行き方
ナポリ フレグレア周遊鉄道Circumflegrea
ナポリ中央駅前の治安について
ツイッターで更新、最新情報をつぶやいています。
@bikeandmagicさんをフォロー