イタリア第3の都市ナポリ。
ナポリ歴史地区は世界遺産にも登録されています。
またナポリはピザの発祥地としても有名です。
近年は治安も改善され、ますます旅行しやすい都市になっています。
今回はナポリ中央駅近くのディスカウント系スーパーの紹介です。
スーパー活用でお得く
イタリア旅行ではスーパーマーケットを活用すると断然にお得です。
よく例に挙げますが、駅などの売店で飲料水を買う場合500mlが1ユーロ、120円します。
ところがスーパーで飲料水を買えば、1リットルが40セント、48円になります。
飲料水の例はほんの一例ですが、多くの商品がお土産屋や売店よりも安く購入できます。
観光地のお土産屋や売店は観光客を相手に商売していますが、スーパーは地元の人の利用が多く、地元の人価格です。
ですから、イタリア旅行中にスーパーを利用すると色々と節約できます。
ディスカウント系スーパーとは
イタリアのスーパーは大きく分けて2種類あります。普通のスーパーとディスカウント系のスーパーです。
普通のスーパーは企業からの商品を陳列して販売しているわけですが、このディスカウント系と呼ばれるスーパーは自社オリジナル商品が主流商品になっています。
オリジナルブランドをチェンー店内で流通されるという方式で通常のスーパーより価格が安めになっています。
ディスカウント系のスーパーではドイツ発のLidleやPennyMartなどが有名です。
イタリア発のEuroSpoinもイタリア国内に展開しています。今回のMDもイタリア発のディスカウント系のスーパーです。
ナポリ中央駅から徒歩10分
ナポリ中央駅近くのディスカウントスーパーであるMDはナポリ中央駅からおよそ10分ほどのところにあります。
ナポリ中央駅を出て正面のガルバルディ広場をそのまま真っすぐ、進んだとこ炉にあります。
ストリートビューでは
グーグルマップでナポリ中央駅から徒歩ルートを検索すると駅から湾曲していますが、実際には正面のガルバルディ広場を真っすぐ進めます。
お店は地下にありますので、地上の看板を見逃さないようにしてください。
入り口を入ってお店は地下になります。
要注意、ナポリ駅前の治安
ナポリの駅前の治安はここ数年で劇的に改善されましたが、完全に安全というわけではありません。
未だにスリや置き引き、ひったくりなどがありますので、貴重品の管理をシッカリしてください。
またナポリ駅前で数人でカップボールというかけ事をしている人が「参加しないか?」と誘ってくるかもしれませんが、参加しないようにしてください。
インチキ賭博です、周りはすべて仲間で構成されています。
新型のiPhoneなどを「買わないか」と持ち掛けてくる人もいますが、これも買わないように。中身を巧みにすり替えられますので、損をするだけです。
駅前は特に気を付けてください。
今回は以上です。
<関連リンク>
ナポリのスーパーの場所5件
ナポリ旧市街にあるディスカウント系スーパーDECO 商品の価格一例あり
ナポリ中央駅近くのスーパーSole365
@bikeandmagicさんをフォロー