LCCがヨーロッパの国々から発着するようになり、気軽に来れるようになったブルガリア。
今回はブルガリアの物価についてです。
実際に購入した商品を掲載しました。

スーパーマーケット
ソフィアの街を歩いていると小さい商店からスーパーマーケットを見かけます。
旅行者の場合値段が明記されているスーパーマーケットを利用すると安心です。
ソフィアでよく見かけるのがBILLAとLIDLです。

BILLAはオーストリア発のスーパーでLIDLはドイツ発祥のスーパーです。
いずれもヨーロッパ展開しているので他の国でも見かけます。

どちらも外資系のスーパーですが、BILLAの方が販売している商品の数は豊富です。
LIDLはディスカウント系のスーパーで、LIDL独自の商品、オリジナルのブランドが多く、価格はBILLAに比べると安めになっています。
今回はLIDLで購入したものです。
ブルガリアの通貨レフですが、1レフ=64円で換算しています。
コカ・コーラ
コカ・コーラ ゼロ 2リットルのペットボトルです。
これhが2.39レフ 153円。

冷凍ホウレンソウ
冷凍されたホウレンソウです。
450g で 1.29レフ 83円。

使いたい時に解凍して使えるので便利です。
サバの切り身
サバの切り身です、生ではありません。
これが100gで 2.49レフ 160円。

チョコのタルト
チョコレートのタルト2個入りです。
二つで240g 5.49レフ 351円。

イチゴ入りヨーグルト
イチゴの入ったヨーグルトです。
400g で 1.69レフ 108円。

フルーツヨーグルト
イチゴヨーグルト同様にフルーツのヨーグルト400gです。
1.69レフ、108円です。

チョコレートドーナツ
LIDLでは焼きたてのパンを売っています、ドーナツもあります。
その焼きたてのシリーズのチョコドーナツ2つです。
一つ0.64レフ 41円が 二つで 1.28レフ 82円になります。

ソーセージパン
先のドーナツ同様に焼きたてシリーズです。
ソーセージ入りのパイ生地のパンが一つ0.79レフ

クルミパン
更に焼きたてコーナーでクルミが乗ったパンを買いました。
一つ0.89レフ 57円が二つで 1.78レフ 114円。

トイレットペーパー
トイレットペーパーです。
8ロール入って3.29レフ211円。

レシート
以上の10品を購入したレシートです。

トータルで22.97レフ 日本円で1470円となりました。
ブルガリアはヨーグルトのイメージがありますが、確かにヨーグルトの種類が豊富で安価です。
以前の記事でもブルガリアの物価を掲載していますので合わせて参考にしてください。
2007年にEUに加盟してい以来、IT産業が活性化しているブルガリア。 物価も上昇傾向にあります。 今回はブルガリアのスーパーで購入した食料品などの価格です。 [caption id="attachment_6388" a[…]
バルカン半島に南部に位置するブルガリア。 日本では商品名からヨーグルトの産地として有名ですが、アジアとヨーロッパの中継地点として複雑な歴史があります。 2007年にEUに所属し、加盟国となりました。 今回はブルガリアでの物[…]
今回は以上です。
<関連リンク>
ブルガリア ソフィアでラーメンを食べられるお店3件
ブルガリア マクドナルドの価格など
ソフィア・アレクサンドル・ネフスキー大聖堂へ地下鉄での行き方