2020年10月依然世界で感染者が増加し続けている、新型コロナウィルスCOVID-19。
勢いはとどまるところを知らず、まだまだ収束しそうにありません。
国により様々な対策を取り、国境閉鎖や入国後14日間の隔離措置などもあります。
トルコでは在トルコ日本大使館より9月30日の報告では
●トルコ内務省は、国内81県全土(市内含む)における公共交通機関(電車、地下鉄、バス等)及び宿泊施設の利用に際し、利用客にHESコードの提示を求めることを発表しました。
●公共交通機関に関しては、乗車に必要なICカードとHESコードの連携システム構築を開始するとのことで、乗客がHESコードを求められる開始日は発表されておりません。
●ホテル等の宿泊施設については、本日からHESコードの提示が求められるとのことです。
ということが記載されていました。
10月16日にブルガリアよりトルコに入国したのでその際のHESコードの提示を求められたかなどについてです。
*以下の記事はあくまでも個人の体験記ですので公式ではありません。参考までにどうぞ。
HESコードとは
HESコードとはトルコ語で「Hayat Eve Sığar」の頭文字を取ったものです。

ではこの「Hayat Eve Sığar」は何かというと英語では「Life Fits Into Home」という英訳が添えられています。
日本語訳をすると「人生は家の中で」という感じでしょうか。
HESの意味はともかく、このコードは個人の情報を電話番号と結びつけて管理するという目的の様です。
詳しくは→トルコ保健相関連ページに記載されています
実際の体験記
ここからは実際にブルガリアからトルコに旅行した際のHESコードの必要提示に関して記載しています。
先ほども書きましたが、あくまでも個人の体験記なのですべての人に当てはまるとは限りません、参考程度にしてください。
・宿泊に関して
トルコ、イスタンブールに渡航するにあたり、宿泊施設を予約しました。
滞在先はAirbnbから予約していますが、HESコードの提示は求められずに予約できました。
もしかしたらチェックインの時に提示を求められるかと思いましたが、それもありませんでした。
・バスチケット購入時
在トルコ日本大使館のページではバス移動ではHESコードの提示が求められるとも記載されていましたが、乗車券を購入した、10月12日の時点では何も尋ねられませんでした。
・バス乗車時
これも乗車券だけでHESコードは求められませんでした。
・トルコ入国時
トルコの入国時にHESコードが必要かと考えましたが、これも不問でした。通常のパスポートコントロールで終了。
というわけでHESコードの提示を求められることなくイスタンブールの宿に到着となりました。
HESコードの取得方法
HESコードの取得はいたって簡単です。
トルコの電話番号の携帯からSMSメッセージを「2023」番号あてに送信します。
内容は在トルコ日本大使館に記載されているように
身分証明書(kimlik)の個人番号をお持ちの方は「HES(半角スペース)11桁の個人番号(半角スペース)4桁の生年(西暦)」、個人番号をお持ちでない方は「HES(半角スペース)JPN(半角スペース)旅券番号(半角スペース)4桁の生年(西暦)(半角スペース)アルファベット大文字で姓」と送信することにより、1年間有効なコードが入手可能です。
送信例:HES 99123456789 1990(個人番号をお持ちの場合)、HES JPN AA1234567 1990 GAIMU(個人番号をお持ちでない場合 ※例:外務太郎、パスポート番号AA1234567、1990年(生))
と打ち込みます。旅行者の場合はパスポートになりますので
例
HES JPN AA123456 1990 GAIMU
の方の形になります。

注意として
・HES JPN
日本人であれば共通です、半角で打ち込みます
・パスポート番号
英数字を半角で打ち込みます
・誕生年
半角数字、西暦で打ち込みます
・姓
苗字のみを半角大文字で打ち込みます
これらの情報を確認してからSMSの「2023」に送信します。
すると直ぐにSMS返信があります。
この返信SMSに自分のHESコードが記載されています。

またSMSに記載されているリンクをクリックすると自分のHESコードのを掲載したQRコードのページが開きます。

HESコードを取得しておけばSMSを送った日から1年間有効のコードが発行されるので1年はHESコードを取得せずに済みます。
いかがでしたか、トルコ入国の際のHESコードの提示の体験談とHESコードの取得方法でした。
今回は以上です。
<関連リンク>
【重要】イスタンブールカードとHESコードの連携登録方法
イスタンブール オトガルからタクシムへ地下鉄で行く方法
ブルガリア・ソフィアからトルコ・イスタンブールへバスで行く方法、体験談など
【写真付き解説】イスタンブール地下鉄の乗り方
@bikeandmagicさんをフォロー