日本ではヨーグルトの国として名前が知られているブルガリア。
ブルガリアは東欧の端に位置し、トルコから最初のヨーロッパの国になります。
今回はブルガリアの首都ソフィアにあるお勧めのスーパーです。
スーパー活用で節約
海外旅行中はスーパーを活用するとボッタくられたりせずに現地の価格で買えるのでお勧めです。
ブルガリアにもスーパーがあります。
よく目に着くのがドイツからのスーパーチェーンLidlやBILLAといったスーパーです。
ソフィアの中心近くにもLidlやBILLAといったスーパーがあるので徒歩ですぐに行けます。
→ブルガリア・ソフィア中心のスーパーリドルLidlの場所、食料品の価格など
ブルガリアのスーパーでは日本ではないような焼きたてのパンコーナーがあり、ここで焼いたばかりのパンを購入できます。
スーパーFANTACTICO
今回紹介するのはブルガリア発祥のスーパーマーケットチェーンの「FANTACTICO」です。
FANTACTICOはブルガリアのスーパーで1991年に第一号店がソフィアにオープン。
現在では43店舗まで増え従業員は3000人を超えているそうです。
FANTACTICOのスーパーのロゴはリンゴのマークのようですが、キリル文字の「F」なのでFANTACTICOの頭文字を表しています。
FANTACTICOはソフィアには多くの支店があります。
FANTACTICOをお勧めするかというと3つ理由があります。
・品揃えが豊富
ファンタスティコは売り場面積が広く、その分商品の数が豊富です。他のスーパーにはない様々なものを見つけることができます。
食品の種類はもちろん、その他文房具、工具なども少々あります。
FANTACTICOの公式サイトはこちら。
深夜まで営業
FANTACTICOは営業時間が長い支店が多く、通常のスーパーが閉まる夜の9時以降もオープンしています。
・総菜が豊富
いわゆる作り置きの総菜の種類がとても豊富です。ブルガリアでは総菜を購入する習慣があるのか、他の外資系のスーパーに比べて、多種多様総菜コーナーがあります。
日本人にはうれしい寿司のコーナーもある場合があります。
などなど夜遅くまで営業していて、総菜が豊富となると日本でいうコンビニ的に利用できます。
ソフィアに滞在する際には近くのFANTACTICOを訪れてみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。
<関連リンク>
ブルガリア・ソフィア滞在知っていると便利、得する5つのこと
ソフィア地下鉄全線の時刻表、始発、終電、運行間隔
ブルガリア・ソフィア、タクシー利用に便利なTAXIMEアプリ
@bikeandmagicさんをフォロー