人口1500万人を抱える都市イスタンブール。
アジアとヨーロッパを繋ぐ都市としても有名です。
イスタンブールには多くの公共交通機関があります。
今回はその一つであるケーブルーカーTF1についてです。
イスタンブール交通網
巨大都市イスタンブールには地下鉄をはじめ多くの交通公共機関があります。
旅行者が最も利用しやすいのは地下鉄およびトラムです。
どちらも料金が決まっており、方向さえ間違えなければ駅に停車し下車できます。
乗車券はイスタンブールカードを持っていれば、カードをチャージするだけでイチイチ乗車券を購入しなくてよいので大変便利です。
イスタンブールカードの購入からチャージは以前の記事を参考にしてください。
2020年現在、イスタンブールには地下鉄が7路線、フニコラーレが3路線、トラムが4路線、そして海峡を横断するマルマライ鉄道、そして多くのバス路線があります。
このサイトでも地下鉄やフニコラーレ路線について書いています。
今回はイスタンブールに2路線のみあるケーブルカーの一つTF1です。
ケーブルカーTF1
以前紹介したフニコラーレも自走動力がなくケーブルで動いていますが、今回のTF1はワイヤーケーブルにつられた状態のケーブルカーです。
ケーブルカーTF1は「Maçka Par」を横断する短いケーブルカーです。
TF1が出発する「Maçka」駅が高台で、Maçka公園を横切り、反対側にある駅「Taşkışla」駅までの区間です。
ケーブルカーを利用せずに歩いても距離にして450mほどなので徒歩でも行ける距離です。ケーブルカーの距離は347メートルとなっています。
このケーブルカーに乗るには地下鉄2号線M2の「Osmanbey」駅で下車し、徒歩10ほどのところにある「Maçka公園」に向かいます。
ケーブルカーは公園内の入り口近くにあります。
案内板の方向へ進むと直ぐに「Maçka」駅があります。
営業時間は朝8時から夜7時までです。
ここからケーブルカーに乗車できます。
料金と乗車方法
このケーブルカーにもイスタンブールカードを利用して乗車できます。
地下鉄と同様の改札口がありますので、イスタンブールカードをかざして通過します。
料金は一回3.5リラおよそ46円となっています。地下鉄で来た場合は接続扱いになるので2.5リラ、更に1.9リラという割引が適応されます。
改札を通過すると係の人が開いているケーブルカーに案内してくれます。
しかしある程度人数が集まらないと出発しないようです。ケーブルカーに人が乗り込むと係の人が扉をしててくれます。
そして動き出します。
公園を真下に見ながらケーブルカーがゆっくり進みます。
最高高度は42mだそうです、公園の反対側の「Taşkışla」駅で終点です、およそ3分ほどで到着します。
到着すると係の人が扉を開いてくれるのでケーブルカーから降ります。
あっという間に公園を横断してしまう短い路線です。
Maçka公園ものんびりできるよい雰囲気なので休日ゆっくり訪れるのもよいかもしれません。
今回は以上です。
<関連リンク>
タクシムからブルーモスクへの行き方フニコラーレF1とトラムT1利用
イスタンブール・ケーブルカー3号線F3はVadistanbulショッピングモールへ
イスタンブール・テュネルの乗り方、料金など
ツイッターで更新、最新情報をつぶやいています。
@bikeandmagicさんをフォロー