イタリアには日本同様に数多くのスーパーマーケットが存在しています。
今回は2021年7月にイタリアのスーパーで購入した16品目の価格を掲載しました、最後にはレシートも公開しています。
購入場所はイタリアの南部プーリア州です。
ディスカウント系のスーパー
イタリアには数多くのスーパーがありますが、それらのスーパーの中にはディスカウント系と呼ばれるスーパーがあります。
ディスカウント系のスーパーは店内の商品をほぼ、そのスーパー系列のオリジナル商品にしており、その為に価格が通常のスーパーに比べて安価になっています。
イタリアにある代表的なディスカウント系のスーパーは
・Eurospin
・Lidl
・Tuodi
・MD
以上イタリアで見かけるディスカウント系のスーパーの一例でした。
2021年7月1ユーロは130円で換算しています。
今回はLidlで購入しました。
お米1㎏
イタリアのお米1㎏です。Orijinarioという品種です、日本のお米に近い感じです。
これが1㎏で0.95ユーロ123.5円
関連リンク
→イタリアで日本風のお米を食べたければオリジナリオを強くお勧め。
ツナの缶詰
ツナの缶詰70gが3つセットになったものです。
これが1.99ユーロ260円です。
牛乳1リットル
牛乳です。1リットルで0.69ユーロ90円。
スパゲティ1㎏
パスタの種類の一つであるスパゲティ1㎏です。これが0.65ユーロ78円。
リドルのオリジナルブランドです。
日焼け止めクリーム
日焼け止めクリームです。
これもリドルオリジナルブランドのCienのものです。
子供用で100mlのものが3.39ユーロ440円。
果汁100%リンゴジュース
果汁100%のリンゴジュース1リットルです、0.89ユーロで115円。
飲料水1.5リットル
飲料水1.5リットル、炭酸ガス入りです。イタリアでガス入りは「FRIZZZANTE」と表記されています。
これが0.14ユーロ18円。
粉チーズ
パスタなどにかける粉チーズです。
0.85ユーロ、110円。
生ハム100g
生ハム100gが1.59ユーロ206円。
パスタ用のソース
パスタ用のソースです、400g、りどるのオリジナル商品です。
1.09ユーロ141円。
玉ねぎ1㎏
白玉ねぎ1㎏です。1.69ユーロ219円。
オリーブの缶詰
オリーブの缶詰150gです。0.99ユーロ130円。
レタスひと玉
レタスひと玉、0.99ユーロ130円。
サンドイッチ
下の写真のサンドイッチが1.25ユーロ162円。
トマト428g
トマト4つで428g0.59ユーロ76ユーロ。
コロナビール3本
コロナビール3本セットです、3.29ユーロ427円。
レシート
以上の16品目を購入して、レシートは以下の写真です。トータルで21.03ユーロ2733円となりました。
レシートの品目の順番はこのページの掲載順番と一緒です。
イタリアでスーパーを利用する際の参考にしてください。
今回は以上です。
<関連リンク>
2020年イタリア物価一例 スーパーレタス、お米、パスタなど、レシートも公開
2020年4月イタリアの物価、食料品17品目、レシートまで公開
イタリア、物価2019年、オリーブオイル、バルサミコ酢、生ハムなど