宿泊はもちろん、移動、食事とすべてにおいて観光地価格のベネチア。せめて食事代だけも節約したいと思う人にはマクドナルドは強い味方。
場所によっては決して安くないマクドナルドもベネチアにおいては比較的安い部類に入る。
また休憩にももってこいだ。通常イタリアではカウンターで立ってコーヒーを飲むのと、席に座って飲むのでは価格が違う。
しかしマクドナルドは立って飲んでも、座って飲んでも同価格。その上、長居している人が多いのでゆっくりと休める。
トイレもWIFIもある。ただしWIFIは使用不可なことも多い。
【地図】
下の地図の緑の矢印がマクドナルドの場所です。
・場所・行き方
■鉄道駅・バス停・ローマ広場からの場合
徒歩で所要15~25分。
1.鉄道駅を背にして運河を正面に立つ、左手に進む。すぐ右手に大きな橋があるが、渡らない。
2.ひたすら人の流れに合わせて進む。5個目の橋を超えたら左側に注意しながら進む。橋から100mくらいでマクドナルドがある。マクドナルドの看板に赤色がなく、緑地に黄色いマークなので見逃さないように。
写真付きでマクドナルドまでの行き方を解説
→【写真付き解説】ベネチアのマクドナルドへ行き方、ベネチア・サンタルチア駅から
■サンマルコ広場、リアルト橋からの場合
徒歩で所要10~15分(リアルト橋から)
1.リアルト橋は有名観光地なのでここからスタート。まずリアルト橋のサンマルコ広場側に来る。こちらにはバルトロメオ広場がある。(campo san bartolomeo )中央に銅像がある。
2.広場でリアルト橋を背に立ち、左側に進む。進むと広場からセント・ジョバンニ・グリッソスト通りに入る。(Salita san giovanni grisostomo)。人が流れ込んでいる通りである。
3.人の流れに沿って歩き、橋を3つ超えたところがニューロード(Strada Nova)になる。店が並んでいる道を進むと右手にマクドナルドがある。
マクドナルドの看板に赤色がなく、緑地に黄色いマークなので見逃さないように
自動注文機
ベネチアのマクドナルドは自動注文機がメインになっています。
使い方を解説していますので、参考に。
→【画面付き解説】イタリア・マクドナルド無人注文機機操作方法
トイレはある
マクドナルドは長居でき若者が詰め掛けるために席が全く空いてないこともあるので注意が必要。
また混んでいる時間帯はトイレが行列になる場合も。
<関連リンク>
【写真付き解説】ベネチアのマクドナルドへ行き方、ベネチア・サンタルチア駅から
イタリア旅行をするならマクドナルドを利用すると便利
ベネチア 駅近くのバーガーキングの場所、その他1件バーガーキングの場所
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適ベネチアのホテルを検索