スマートフォンが普及した現代、もはや旅行には欠かせない必需品となっている。

その機能や便利さをまとめたのが前述の
【旅行術】もはや旅行にスマートフォンはかかせない。14の便利機能。
【旅行術】もはや海外旅行にスマートフォンは必需品。
これら便利さに加えて、さらに快適に旅行をするための方法がある。
それがSIMフリー携帯の存在だ。
生憎日本国内では携帯電話を購入する時に通信業者と契約が行われるので、日本で使用している携帯電話は海外ではWIFIを通じてインターネットに接続するか、国際ローミングという高額通信費を払うしか方法がない。
そこで今回はSIMフリー携帯の提案。
海外を旅行よくする人ならば海外旅行用にSIMフリーのスマートフォンを一つ持つことをお勧めする。
SIMフリー携帯を利用するとどういったところが便利かあげてみよう。
これが最大のメリットである。現代の旅行はチケットの予約から宿の確保までインターネットを介して行うことが多い、現地のSIMを購入し、データー通信の契約をすれば、よほどの辺境に行かない限りはインターネットに接続できる。
これにより
・WIFIを探してさまようことがなくなる。
のは大きい。常にネットに接続できるのでイチイチWIFIができる場所やカフェを探す必要はない。その時間の節約、それからカフェに入る料金も節約できる。
宿にネットの設備があるかないかも気にしなくてよい。
・GPSと組み合わせて地図いらず
GPS搭載のスマートフォンならば常時接続と組み合わせて全くと言っていいほど紙の地図が不要になる。初めて訪れた街でも、迷わずに目的地に簡単に辿り着ける。
・リアルタイムでガイド、通訳できる
これも常時接続の特権である。分からない言葉をすぐに検索し、翻訳できる。また、こちらの伝えたい言葉を現地語に直して伝えることも。
また観光名所や見所も歩きながら簡単に調べることができる。まさに簡易現地ガイドをつれているようなものである。
・ネット電話で通信も楽々
インタネットーに接続されているということは、ネット電話であるLineやskypeも簡単に利用できるということである。
家族や大切な人と頻繁に連絡をとれる。
・SNSやツイッターでタイムラグ無く情報を発信できる
最近流行っているfacebookやツイッターなどでリアルタイムに情報を発信できる。その時、その瞬間を旬に伝えられるようになる。
・もちろん現地の電話も繋がる
ホテルの予約から、緊急事態、それからカウチサーフィンなど人とのやり取りがある場合、現地の電話番号があるとすれ違いが少なくなる。
とインターネット常時接続の恩恵ははかり知れない。
それだけ常時接続をしていたらきっと「基本料金を払わなければならない」や「通信料が高額なんでしょう」という疑問が聞こえてきそうだが、どうなのか。
基本的にSIMフリーの国々ではプリペイドが基本。基本料金なしである。
つまりSIMを購入して、プリペイド料金を支払えばそれ以上は払う必要はないということ、短期間でも利用可能。
例えば
イタリアの場合(TIM)
SIM+通信費300MBで一週間 13ユーロ。
モンテネグロの場合(Telenor)
SIM+100MBの通信費で一週間 3ユーロ
クロアチアの場合(T-Mobile)
SIM+250MBの通信で95クーナ(約13ユーロ)
というわけで、日本の基本料金よりも低額で利用できることが多い。
WIFIを求めてカフェに何度も出入りをすることを考えればより、節約になるだろう。

SIMを購入する際の言語の問題とその国の滞在期間が短過ぎる場合。
SIMを購入する際に店員が現地語しか話せない場合があるが、その場合は携帯を見せながら「SIM」「インターネット」「旅行者」と伝われば、店員さんが理解してくれる。
また滞在日数が1日~3日であれば、わざわざSIMを購入するメリットは少なくなるだろう。逆に滞在期間が長ければ長いほどその恩恵は大きくなる。
インターネットで宿の予約、移動のチケット、レストラン検索までできる現代、SIMフリー携帯のインターネット常時接続の利便性は図りしれない。
短期旅行の場合はメリットは少ないが、SIMフリー携帯を持ってい次の旅行にも備えられる。
日本国外でSIMフリーが全盛時代、海外旅行用にSIMフリー携帯を持つのはお勧めとなる。