- 2022年2月5日
【大道芸人】路上のギタリスト
イタリアのフィレンツェとベネチアで遭遇した路上のギタリスト、テデスさんの動画。彼は路上でギターを8年以上弾いて生活している。よく見かける歌うタイプのギタリストではなく、クラシックギターを指で爪弾きメロ […]
イタリアのフィレンツェとベネチアで遭遇した路上のギタリスト、テデスさんの動画。彼は路上でギターを8年以上弾いて生活している。よく見かける歌うタイプのギタリストではなく、クラシックギターを指で爪弾きメロ […]
ワンマンバンドとは一人で複数の楽器を演奏する音楽家のことである。 背中にドラムを背負い、手にはギター、口で笛を吹く。さらにギターの柄や、足でシンバルンを操作する。 ワンマンバンドは聴覚だけで […]
路上を歩いていると思わぬインパクトのある芸に遭遇することがある。今回紹介する「逆立ち芸」もその一つだ。 稀にしか見ない芸だ。というかこの広い世界で彼しかやっていないのではないだろうか。 彼はひた […]
ヨーロッパの路上でよく見かける芸の中にスプレーアートがある。 これはスプレーペンキを使用し、絵を描く芸である。 何色ものスプレーペンキを使い分け、その場で白い紙に模様を書いていく。 よく書 […]
ギターは路上でよく見かける楽器の一つだ。 ギターの演奏でもっとも多いタイプは、アコースティクギターを演奏し、同時に歌を歌うというもの。 日本で言うところの弾き語りだ。これがもっともよく見かけるタ […]
路上では時に珍しい楽器を見かける。 名前も聞いたことないようなものもあれば、名前や存在は知っていたりするがお目にかかる機会がない楽器もある。 バグパイプもその一つだ。名前は知っているが中々生演奏 […]
路上の楽器で意外に見かけないのがトランペット。音量は大きく、持ち運びが便利なので、路上に向いていそうだがあまり見かけない。 単体での演奏が難しいからだろうか。それとも息が続かないのか。 イタリアの […]
日本ではそれほど見かけないが、ヨーロッパではワイングラスピアノのと呼ばれる楽器がある。 路上でよく見かける楽器の一つがこのワイングラスピアノだ。 文字通り、ワイングラスに水を注ぎ、そのふちを撫で […]