- 2022年2月4日
【旅行術】もはや旅行にスマートフォンはかかせない。14の便利機能。
近年旅行に欠かせなくなったアイテムがある。それがスマートフォンだ。 そもそも携帯を目的に作られている多機能スマートフォンが旅行に合わないわけがない。 そこでスマートフォンがどれだけ旅行に役立つかを考え […]
近年旅行に欠かせなくなったアイテムがある。それがスマートフォンだ。 そもそも携帯を目的に作られている多機能スマートフォンが旅行に合わないわけがない。 そこでスマートフォンがどれだけ旅行に役立つかを考え […]
節約旅行者はベネチアではスーパーを活用しよう。 有名観光地だけあってレストランの料金も高めだ。加えてマクドナルドやファーストフードすら高い。ちょっと立ち寄ったキオスクの水さえ高い。 こういう場所は節約 […]
ある一日のクロアチアで買ったものの値段。1クーナおよそ1.6円(2013年3月) 【調査対象店・時期】 クロアチア スーパーPLODINE 2013年4月3日
野宿の方法を考えて、思考をめぐらせている間に野宿にはキチンとした定義が無いことが分かった。 テントや寝袋を使用しても野宿だろうし、ベンチにゴロンと寝ても野宿に間違いない。 つまり一言で野宿と言っ […]
ベネチアで納豆やカレールー、うどんが手に入る話をしたが、今回はたくあんや豆腐を購入できる店を紹介。 これらの店でもカレールーや、醤油、ごま油、日本酒、カップラーメンなどを手に入れられます。 ベネチア・ […]
有名観光地であり、大都市でもあるローマ。すべての道はローマに通じるという言葉も有名です。 ここには様々な旅行者が訪れます。 日本から直接来る人もいれば、アジアを横断した末にローマに辿り着く旅行者 […]
テントを張り宿泊できるのがキャンプ場である。しかし先に(→前回の記事)で述べたように、キャンプ場の宿泊は必ずしもテントが必要でない。 テントがない、持参しない場合の宿泊方法は二つ。 1.あらかじめ […]
倹約旅行をするバックパッカーにとってヨーロッパは少々敷居が高い。 移動費、食費、宿泊費と旅行に必要な3大費用がすべてが他の地域に比べると劇的に高くなるからだ。 今回はそんなヨーロッパの中でも特に […]