スペインの首都マドリードにある空港、正式名はマドリード=バラハス・アドルフォ・スアレス空港というとても長いものです。
多くの国際便が発着し乗降客数では世界で10位となる空港とされています。
今回はこのマドリードの空港から市内への地下鉄での行き方です。

マドリードの空港
アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港はマドリード市内から北東方向におよそ15kmほど離れたところにある主要空港です。
空港から市内に向かうには鉄道、タクシー、シャトルバスなどがありますが、今回は地下鉄での市内への行き方です。
METROの案内に従って進む
スペインでは地下鉄は「Metro」と言います。

地下鉄のマーク「Metro」は赤枠でひし形をしています。
マドリード空港に到着したらまず案内表記のMETROに従って進みます。

もちろん上部にも表示されています。

「Metro」の表示に従って進むと地下鉄乗り場に到着します。

乗車券はカードタイプ
マドリードの地下鉄の乗車券はカードにチャージするタイプです。従ってまずはチャージするカード「Travel Card」も購入しなければなりません。

Travel Cardカードは地下鉄のチケット売り場で購入できます。チケット売り場はカードがある人ない人で分かれています。マドリードの地下鉄が初めてでカードのない人は右手方向に進みます。

右手の方向には下の写真の様に「1か10回の回数券チケット」と表示された自動発券機があります。

この自動発券機でTravel Cardカードもチャージもできます。
画面を見ると1回チケットが7.5ユーロ885円そして10回の回数券が17.7ユーロ2088円となっています。とりあえず市内に向かう場合は1回7.5ユーロを購入します。

1回を選択し7.5ユーロを支払うとTravel Cardが出てきます。既に乗車券はチャージされています。レシートも出てきます。

このレシートによると
・カード代 2.5ユーロ
・乗車券 2ユーロ 10駅以上
・空港エクストラチャージ 3ユーロ
上記合計が7.5ユーロということが分かります。このマドリードの空港の地下鉄を利用すると使用料として3ユーロチャージされるようです。
近くにカードを購入する際に3ユーロ余分にかかりますと表記されていました。

チケットを購入できたら地下鉄のホームに降ります。購入したTravel Cardを下の写真の様に改札の読み取り機にかざすとゲートが開き中に進めます。

地下鉄に乗車
マドリードの地下鉄は路線が12もあり複雑なのであらかじめ乗り換え駅、降車駅と路線番号を調べておくと迷わなくて済みます。
マドリードの公式旅行情報のページから詳しい路線を見られます→https://www.esmadrid.com/ja/madoridometoromatupupdf

目指すホテル名などをグーグルマップで検索すると地下鉄路線や乗り換えポイントが表示されます。

空港には地下鉄8番が乗り入れています。市内に向かう方面は「Nuevos Ministerios」方面です。

地下鉄に乗る前に「Nuevos Ministerios」方面か確認。

また乗り換えの路線も確認しておくと、降車間違えがなくなります。
・地下鉄4番に乗り換え Mar de Cristal 下車
・地下鉄9番乗り換え Colombia 下車
・地下鉄6番、10番へ乗り換え Nuevos Ministerios 下車
となっています。
地下鉄がホームに来たら乗車します。

目的地で下車して完了です。
今回は以上です。
<関連リンク>
【画面付き解説】最新2020年ミラノ地下鉄の料金表、チケットの種類
【写真付き解説】ナポリ 地下鉄の自動発券機の使い方
【イタリア個人旅行】イタリア語が話せなくて大丈夫?英語は通じるの?
スペイン行き最安航空券を検索
最安で快適スペインのホテルを検索