- 2021年2月15日
- 2021年2月15日
2021年ブルガリアの物価一例
2007年、EUに加盟し経済成長をつづけているブルガリア。 近年はIT産業に力を入れており、ヨーロッパでもその存在感を増しています。 今回はブルガリアのスーパーで購入した商品の1例です。 スーパーBILLA ブルガリアにも日本同様に数多くのスーパーがあります、また外資系のスーパーチェーンもいくつかブルガリア内で展開しています。 以前の物価掲載ではドイツ系のスーパーのLIDLでの購入品一例でした。 […]
2007年、EUに加盟し経済成長をつづけているブルガリア。 近年はIT産業に力を入れており、ヨーロッパでもその存在感を増しています。 今回はブルガリアのスーパーで購入した商品の1例です。 スーパーBILLA ブルガリアにも日本同様に数多くのスーパーがあります、また外資系のスーパーチェーンもいくつかブルガリア内で展開しています。 以前の物価掲載ではドイツ系のスーパーのLIDLでの購入品一例でした。 […]
ヨーロッパの東端の国ブルガリア。 2007年にEUに所属してから14年を迎えました。 IT産業に力を入れ西欧からのアウトソーシングなど受注が増加傾向にあるようです。 今回はブルガリアの物価一例です。 ブルガリアの首都ソフィア ブルガリアの人口は700万人、首都はソフィアです。 スーパーLidl ブルガリアには西欧からいくつかのスーパーチェーンが展開しています。 今回商品を買ったLidlはドイツ発祥 […]
アジア最西端の国トルコ。 アジアの終点、ヨーロッパの始点として長い歴史のある国です。 今回は2021年1月に購入したスーパーの食品やトルコで購入したSIMカード、イスタンブールの地下鉄の料金などを掲載しました。 近年のトルコリラの動き トルコの通貨単位はリラです。 2021年1月の時点で1リラはおよそ14円。 このリラと円の為替関係が日本人がトルコに旅行に来た時の物価感に影響します。 トルコリラは […]
アジア最西端に位置する国トルコ。 トルコの通貨単位はリラです。 今回はトルコリラの変動と物価についてです。 下がり続けるトルコリラ トルコの通貨単位はリラです。2020年12月の時点で1リラはおよそ13円。 逆に100円はおよそ7.7リラになります。 トルコの通貨であるリラは変動為替の影響を受け円やドル、ユーロに対しての価値に変動があります。 トルコリラはこの10年リラ安が続いており、リラの価値低 […]
LCCがヨーロッパの国々から発着するようになり、気軽に来れるようになったブルガリア。 今回はブルガリアの物価についてです。 実際に購入した商品を掲載しました。 スーパーマーケット ソフィアの街を歩いていると小さい商店からスーパーマーケットを見かけます。 旅行者の場合値段が明記されているスーパーマーケットを利用すると安心です。 ソフィアでよく見かけるのがBILLAとLIDLです。 BILLAはオース […]
2007年にEUに加盟してい以来、IT産業が活性化しているブルガリア。 物価も上昇傾向にあります。 今回はブルガリアのスーパーで購入した食料品などの価格です。 購入スーパーはBILLA 今回の商品を購入したのはオーストリア発のスーパーBILLAです。 BILLAはヨーロッパ展開をしていて、ヨーロッパを旅行していると時々見かけるスーパーです。 バルサミコ酢 イタリアのモデナ産のバルサミコ酢です。イタ […]
バルカン半島に南部に位置するブルガリア。 日本では商品名からヨーグルトの産地として有名ですが、アジアとヨーロッパの中継地点として複雑な歴史があります。 2007年にEUに所属し、加盟国となりました。 今回はブルガリアでの物価の一例です。 ソフィアのスーパー ブルガリアの首都はソフィアです。 ソフィアの街を歩くとよく小売店を見かけます、また外資のスーパーBillaやlidlも見かけます。 今回はヨー […]
時々公開しているイタリアでスーパーで買い物をして、その際の価格などを掲載しています。 今回はイタリアの南部の都市ナポリでスーパーはお勧めのスーパーSole 365 です。 購入日は2020年5月16日です、レシートに日時が記載さ入れています。1ユーロは116円で換算しています。 スーパーSole365 イタリアには日本同様に数多くのスーパーが存在してます。 多くの駅に併設されているCONADOやD […]
2020年5月イタリアは南部の都市ナポリで食料品を購入しましたので、購入したものと価格を掲載します。 購入したスーパーは南部で見かけるスーパDECOです。 日本円の表示価格は2020年5月の時点での1ユーロ115円で換算しています。 ディスカウント系スーパー イタリアには数多くのスーパーがありますが、その中にはディスカウント系と呼ばれるスーパーがあります。 ディスカウント系スーパーは普 […]
イタリアのスーパーで購入したものの商品と価格を掲載します。 2020年度は3記事目ですので他の記事も参考にしてください。 →2020年4月イタリアの物価、食料品17品目、レシートまで公開 →2020年4月イタリアの食料品価格一例、レシートまで公開 2020年4月、1ユーロ118円で換算しています。 今回の購入のスーパーはCarrefour、カリフールです。 シーチキンの缶詰 シーチキンの缶詰です。 […]