トルコの西、ヨーロッパの東に位置するブルガリア。
2007年にEUに加盟してから14年、経済成長を続けています。
このサイトでは何度かブルガリアの物価について掲載しています。
今回はスーパで購入した8品目です。

ドイツ発祥のLidl
今回商品を購入したのはドイツ発祥のディスカウント系スーパーであるLidlです。
Lidlと書いて「リドル」と読みす。
リドルは通常のスーパーとは違いオリジナルの自社商品を多く取り扱うディスカウント系のスーパーです。
現在ではヨーロッパ20ヶ国以上に展開し、ブルガリアにも23店舗があります。
ソフィア中心近くにも8店舗があります。
中心から歩ていける距離にあるので近くにあるリドルを利用してみてください。

リドルの看板は上の写真です。
今回の商品はいずれもリドルで購入したものです。
2021年2月の為替レート1レフ=66円で換算しています。
オリーブ缶詰
リドルオリジナルのオリーブの缶詰です。オリーブの種は抜いてあり、種の代わりにアンチョビが入っています。
2.49レフ164円。

ガス水
ブルガリアではガス入りの水はあまり人気がないので手に入りにくいです。ガス入りが苦手な人はガス入りを間違えて買わないようにしてください。
1.5リットルで0.85レフ56円。

ソーセージ
リドルオリジナルソーセージ、750gです。
ソーセージが20本入って5.99レフ395円。

トマト
リドルのトマトは量り売りです。
好きな量を取り、レジで精算してもらいます。 1㎏で3.59レフ236円。
購入したのが414gで 3.59×0.414g=1.49レフ98円。

レタス1
レタスひと玉です。
2.99レフ197円です。レタスは価格が変動しますが、今回は高い方です。

チョコドーナツ
作りたてコーナーのチョコレートドーナツです。
自分で好きな個数を取り、レジで精算します。
一つが、0.49レフ32円です。これが二つで0.98リラ64円となります。

たまご
卵パック10個入りです。
2.59レフなので170円。

ハンバーガー
リドルのオリジナル出来立てのハンバーガーです。
先ほどのチョコドーナツと一緒で作りたてコーナーにあります。一つが1.89レフ124円。

トータル
以上の商品を購入した合計は19.27レフ1271円です。
下はレシートです。
以前に比べてブルガリアの物価が少々上昇しているように感じられます。
ブルガリアのスーパーで購入する際の参考にしてください。
今回は以上です。
<関連リンク>
ブルガリア物価 日用雑貨、食料品物価一例 実際に購入したもの
ブルガリア 食費を抑える5つの方法
ブルガリア・ソフィアでラーメンが食べられるお店7件まとめ
@bikeandmagicさんをフォロー