イタリア最大の都市ミラノ、そのミラノの中央駅には数多くの電車が乗り入れています。
すべての電車が集まるミラノ中央駅はイタリアのどの地方に向かうにもとても便利です。
今回はそのミラノ中央駅にあるマクドナルドの場所の解説です。
マクドナルドは世界のどこにもあるので知らない土地でも入りやすいお店の一つです。
ミラノ中央駅
ミラノ中央駅のプラットフォームは日本の3階にあります、イタリアでは2階の扱いです。
日本は地上の階を1階とするのに対して、イタリアは地上の階を0階とするため1階分がずれます。ここからはイタリア階で表記しますので間違えないようにしてください。
ミラノ中央駅で電車から降りると既にそこは2階となります。
マクドナルドは1階にあります。
まずは電車の発着するホームからミラノ駅構内に進みます。
ミラノ中央駅はホームと構内の間に改札口はありません、そのまま素通りできます。ただし、入る場合は改札ではなく、有効な券を持っていないとホーム側に入ることはできません。
改札ではないので、有効な券を持っていれば何度も出入りはできます。逆に有効な券を持っていないとホーム側に入ることはできません。
ミラノ中央駅構内
プラットホームから構内に出ます。天井が高い構内です。
マクドナルドはホームを背にして左の方向にあります。構内を左に向かいます。
左に向かっていると「T」の看板を掲げたタバコ屋があります。そのすぐ近くに下りのエスカレーターがあります、これに乗り下ります。
エスカレーターで1階へ
このエスカレーターを降りると正面にマクドナルドがあります。
マクドナルドでも注意!
日本国内ではマクドナルドなどで席に荷物を置いてトイレに行っても問題がありませんが、イタリアでは厳禁です。
特にミラノ中央駅やローマテルミニ駅のマクドナルドには色々な人が出入りしています。荷物から目を一瞬話したスキに荷物がなくなる、携帯をテーブルに置いていたらなくなるということがよく起こります。
マクドナルド店内だからと安心しないでください。スマートフォンやコンピュータに気を取られている間も注意が必要です。
また余談ですが、ミラノ市内、特に観光名所の周りでは、日本語や英語で巧みに話しかけてきて「プレゼント」と称して手首にミサンガを巻いてくる人がいますが、絶対に手にまかせないでください。
手にまいた後、お金を請求されます。
日本語や英語で話しかけてくる人からは遠ざかるようにしてください。
<関連リンク>
・【写真付き解説】ミラノ中央駅の荷物預り所の場所
・イタリア ミラノ地下鉄に乗るならば1日券がお得
・イタリア ミラノからトリノへ鈍行列車は12.45ユーロ 2019年
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適イタリアのホテルを検索