【エベレスト登山】南東稜 サウスコル キャンプ4

 ジュネバスパーを通過すると標高7900mのサウスコルは目前だ。

サウスコルはエベレストとローツェ(隣の山)にかかる鞍部である。

サウスコル キャンプ4
サウスコルのキャンプ4からの景色。ゴミが多いのも分かる
 

サウスコル

サウスコルに関しては英語のウキペディアがあるのでそれを意訳。
(参照 South Col)

 以下意訳

 通常サウスコルというと世界最高峰のエベレストと世界第4位の高峰ローツェとの間にある鞍部のことを言う。

 ネパール側、南東稜からエベレスト登山では、ここに最終キャンプであるキャンプ4が設置される。普通サウスコルは強風が吹き荒れ、積雪がない。

 サウスコルは1952年、登頂には至らなかったスイスのエドゥアール・ヴィース・デュナン率いるスイス隊により初めて到達された。

 エベレストが初めて登頂された翌年は、イギリス隊のウィルフィレッド・ノイスとシェルパのアヌルが最初にサウスコルに着いた。

 登山隊のリーダー ジョン・ハントによると:

 「ウィルフィレッド・ノイスとシェルパのアヌルは午後2時40分、標高7900mのサウスコルに達した。

 彼らは前年度のスイス隊の軌跡を思い浮かべ、正面にあるエベレストの最後のピラミッドを見上げた。

 これは彼らにとっても、それを後に共有した私たちにとっても素晴らしい瞬間だった。

 彼らの到達は私たちがエベレスト登山の難所を乗り越えたことを意味していたし、12日間の苦闘の末の目的地だったのだ。」:

サウスコルから見上げたエベレスト
サウスコルから見上げたエベレスト
 
 サウスコルに足を踏み入れると同時に登山者はデスゾーンにも入ったことになる。

 ここでの高山病は脅威である、時に致命傷になる。

 寝るのも難しく、消化機能が著しく低下し、人によっては完全に止まってしまう。

 消化機能が低下するために、新しい食料を吸収するよりも、既に蓄えていたエネルギーを消費する方が効果的になる。

 殆どの登山家はここから酸素吸引を始めるが、山頂アタックのために準備できる日数は最大でも2,3日。

 天候と風が山頂アタックを決行するか否かの要因にある。もしそれらが協力してくれなければ、登山者は長いベースキャンプまでの道のりを引き返すことになる。

 そしてサウスコルから引き返すと、再びサウスコルまで上がるチャンスは殆どなくなる。

 以上意訳。

 実際にキャンプ4は標高8000mに近く、風が吹き抜けるがれ場である。

キャンプ4 サウスコル
上方から見たサウスコルにあるキャンプ4
 動画でキャンプ4の様子

 このサウスコルからいよいよエベレスト山頂8848mまでのアタックをかける。
<関連リンク>
【エベレスト登山】南東稜 バルコニー 南峰 そしてヒラリーステップ
【エベレスト登山】南東稜 山頂8848m
【エベレスト登山】簡単説明。山登りしない人でも分かるエベレスト登山。
 
防災、キャンプでも使えるポータブル電源【PowerArQ】

ツイッターで更新、最新情報をつぶやいています。