06海抜0mからエベレスト編 2005年5月1日 高度順応 エベレストの登山期は約2ヶ月である。 「どうしてそんなにかかるのか?」 と疑問を抱く人が多いと思う。1日500メート登っても、7日で足りると言う人がい […]
06海抜0mからエベレスト編 2005年4月18日 アイスフォール 標高5300mのベースキャンプから、標高5900mのキャンプ1の間には「アイスフォール」と呼ばれる区間がある。 文字通り「氷の滝」なのだが、よく言う「 […]
06海抜0mからエベレスト編 2005年4月12日 メンバー 同じチームのメンバーは組織する会社により決められる。 全体として17人のメンバーがいるが、それを更に細かく移動単位の隊に分ける。 それまで一度も会った […]
06海抜0mからエベレスト編 2005年4月7日 ベースキャンプ 長いトレッキング道を歩き、ベースキャンプに到着した。 今日は4月7日なので、カトマンドゥを出発してから20日以上かかった計算だ。ここの標高は5300m […]
06海抜0mからエベレスト編 2005年3月21日 トレッキング 標高6000m以下の山道を歩くことをトレッキングと呼ぶ。 この定義で行くとジリ村から標高5300mのエベレストのベースキャンプまでは 「トレッキング」 […]
06海抜0mからエベレスト編 2005年3月5日 エベレストに向けて出発 今回は人力だけで最高峰まで行く。 そういう企画だ。勝手に。 2005年3月18日首都のカトマンドゥを出発した。 移動手段は相変わらずのママチャリ。 こ […]
06海抜0mからエベレスト編 2004年4月29日 旅は再びはじまった バングラディシュの孤児院でもらった、「ロクシカタ」と呼ばれる独特の 刺繍の入った財布、それをひっくり返しありったけのお金を出した、 銀色のコインが […]