イタリアにも速達郵便があります、Postitaliaが取り扱うSDAと呼ばれるものです。SDAはPostaitaliaのいわゆる郵便局の子会社です。
SDAはイタリア国内はもちろん、ヨーロッパ圏の配達が素早く行えます。
例えばイタリアでオンラインで買い物をした場合このSDAで配達される可能性もあります。
以前は評判のよくないイタリアの郵便事情だったのですが、近年は飛躍的に向上し、配達物が消えた、戻ったなどはあまり聞かないようになりました。
SDAはイタリアの宅配便会社
SDAはイタリアの宅配便の会社です。先述しましたがイタリアの郵便局の子会社であり、国内の宅配便となるどこのSDAが請負荷物を宅配することになります。
イタリア語と英語ですがSDAのサイトは→http://www.sda.it/
予想に反して正確
イタリアの郵便事情は日本に比べてよくないと聞きます。
「荷物が消えた」とか「荷物が届けられずに送り主に戻った」などと聞いたことがあったので不安だったのですが、現在までSDAを利用して、消えたということはありませんでした。
近年は追跡番号によるトラッキング追跡もできますので、さらに安心です。
SDAの配達実際
2019年に入ってからSDAでトリノからローマに配達を頼んだのでその実例を紹介。
トリノからローマまでかかった日数は2日。
もう一度コードの確認画面があります。
番号を確認して赤い丸の部分をクリック。
すると、次の画面に荷物が今どこにあるかがわかります。
下の画面は既に荷物が到着しているの到着後の画面です。配達中は到着まで「何パーセント」という表示方法でした。
これでSDAの配達荷物を簡単に現在地を確認することができます。
<関連リンク>
・2019年 日本からイタリアにEMSで小包を送る。かかった時間など。
・イタリア 2015年日本からイタリアの地方に荷物を送ってみました。しかも8月。
・2016年 日本からイタリアにEMSを送ってみた、料金、所要日数など。
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適イタリアのホテルを検索