イタリア旅行の玄関口となるフィウミチーノ空港からのエクスプレス列車やシャトルバスが向かうのがローマのテルミニ駅です。
またテルミニ駅からはイタリアの大都市に向かう特急はもちろん、多方向に向かう電車が発着しています。
ローマ市内に向かう場合も、地下鉄、バス、トラムの乗り場があり旅行の起点になっています。
今回はそのローマ・テルミニ駅のATMの場所の解説です。
ローマ・テルミニ駅
先にも記述しましたが、ローマにフィウミチーノ空港から到着した場合はレオナルドエクスプレスでローマ市内に向かえますが、終点がテルミニ駅になっています。
ローマにあるもう一つの空港、チャンピーノ空港からも殆どのシャトルバスの終点はテルミニ駅になっています。
また大都市ミラノから、有名観光地であるベネチア、フィレンツェからの電車が到着するのもテルミニ駅。
このようにイタリア旅行の要となるのがローマ・テルミニ駅です。イタリア旅行を計画したのであれば一度は通過することになる駅といっても過言ではないでしょう。

このサイトでも数多くのローマ・テルミニ駅関連の記事を書いていますので、興味のある方はこちらからどうぞ→ローマ・テルミニ駅関連記事まとめ
テルミニ駅構内図
ローマ・テルミニ駅は地上階(日本でいう一階)、地下一階、上部に一階(日本でいう二階)という構成になっています。

電車が発着するのが地上階となっており、また地下鉄駅が地下一階になっています。上部の一階はカフェやレストランがあるエリアになっています。

ATMが設置されているのは地上階と地下一階になります。
地上階のATM
地上階のATMは構内図には2ヵ所掲載されていますが、一つ発見できませんでしたので今回は1ヵ所となります。

一つはマルサラ通り出口の付近になります。ホームを背にして右手方向の出口です。詳しい出口解説は→・【写真付き解説】ローマテルミニ駅3つの出口を解説
構内図で解説すると下の場所になります。

出口のすぐ付近です。ATMの機会が一つしかないので混んでいる時は列ができています。

地下一階のATM
地下一階の構内図ではATMは3ヵ所表示されていました。

構内図では以下のような場所になります。

最も分かり安いATMはマルサラ出口付近のエスカレーターから地下に下り、そのまま真っすぐ通路を歩いて左側にありました。隣に電話ショップの「3(tre)」があります。下の写真でも左に電話ショップの「3」の文字が見えています。

近年は現金を両替するよりもATMで現金を引き出した方が換金レートが良いことがありますので、現金両替とカード引き出しのレートを比べてみるとよいかもしれません。
今回は以上です。
<関連リンク>
・【写真付き解説】ローマ・テルミニ駅の両替所3ヵ所
・【写真付き解説】ローマ・テルミニ駅近く・隣接のスーパー2件
・【写真付き解説】ローマ・テルミニ駅に本格的なラーメン屋が登場
・【写真付き解説】ローマ・テルミニ駅のWIFI
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適ローマのホテルを検索