世界遺産のポンペイや青の洞窟のカプリ島、また街自体にも見どころが多いナポリ。鉄道でナポリを訪れた場合、ほとんどの人がナポリ中央駅に到着します。
今回はナポリ中央駅に発着している地下鉄2線とポンペイなどを訪れる場合に利用する環状線乗り場への行き方の解説です。
ナポリ中央駅はGaribaldi
ナポリには複数の地下鉄や私鉄があります。ナポリ中央駅を発着する地下鉄は2本となっています。そしてポンペイなどに向かうベスビオ環状線が発着しています。
ナポリ中央駅の近くを拡大してみます。「Garibaldi」というのがナポリ中央駅の地下鉄駅名です。「Garbaldi」というのはナポリ中央駅が面している「Piazza Giuseppe Garibaldi」ガルバルディ広場のことです。
路線図のナポリ中央駅の部分を拡大すると下の図のようになっています。
またポンペイ遺跡を訪れる際に乗車するチルクムヴェスヴィアーナ鉄道「ベスビオ周遊鉄道」も発着しています。
以下で地下鉄、ベスビオ周遊鉄道へのアクセスをそれぞれ解説します。
Linea 1乗り場へ
ナポリで地下鉄として利用して便利なのはLinea 1です。中央駅からショッピング街であるトレド通りなどへLinea 1を利用していくことができます。
Linea1に乗り場に向かうには地上から向かう方法とナポリ中央駅地下から向かう方法があります。
・地上から向かう場合
ナポリ中央駅ガルバルディ広場出口から出ます。ナポリ駅は横に長くほとんどの場合ガルバルディ広場に出ます。
ガルバルディ広場は広いですが、見渡すとナポリ中央駅には出っ張った屋根があります。
地下鉄Line 1はアートの屋根の地下部分になります。中央駅建物に沿って、アートの屋根部分に近づいていくと、地下鉄へ向かうエスカレーターがあります。
エスカレーターを下ると下の写真のような開けた地下街が見えます。少し先の柱の陰になっているところにLinea1の乗り場があります。
Linea1乗り場はちょうど左の柱に隠れた場所になります。
・中央駅地下からの行き方
ナポリ中央駅の地下からもLinea1の乗り場にアクセスできます。ナポリ中央駅の地下に降ります、地下に降りるエスカレーターにLinea1の表示があるのでその表示に従って進みます。
地下道を進みます。右に向かうLinea1の表示があるのでそこを曲がります。
さらに進むと先ほどのLinea1に地上からのエスカレーターを降りた地下街に出ます。
・チケット、乗車券を購入するには
Linea1に乗る場合改札口の近くの販売機で購入できます。しかしこの販売機は非常に使いづらいので近くのタバコ屋で購入する方がよいでしょう。
Linea2乗り場へ
Linea2に乗り場にはナポリ中央駅の地下からアクセスします。Linea1同様に地下に向かう案内に従い進みます。
Linea2の乗り場はLinea1よりも手前にあります。またLinea2はプラットフォーム1と2がありますので、目的地により間違わないようにしてください。
・チケット、乗車券を購入するには
Linea2の乗車券は地下道にある自動販売機で購入できます。これはトレニイタリア鉄道と同タイプの自動販売機です。
ベスビオ周遊鉄道乗り場へ
最後にベスビオ周遊鉄道乗り場への行き方です。
ベスビオ周遊鉄道乗り場も地下鉄同様地下にあります。ナポリ中央駅の表示「
地下道を案内に従い進んでいきます。一番手前がLinea2、その次にLinea1があり、一番奥がベスビオ周遊鉄道乗り場になります。
・チケット、乗車券を購入するには
ベスビオ周遊鉄道乗り場にはチケット窓口があり、そこでチケットを買うことができます。ベスビオ周遊鉄道も行き先が複数ありますので、目的地を確かめて、ホームを確かめて乗車します。
ナポリはスリ、置き引きに要注意
他のナポリ関連の記事では再三記述していますが、ナポリではスリ、置き引きによる被害が多発しています。
特に地下鉄や鉄道に乗る場合、荷物は必ず全面に保持するようにして、貴重品は取り出しやすいところには入れないように注意してください。
荷物を置く場合も必ず置いた荷物からは目を離さないようにしてください。特にナポリ中央駅付近はスリが多いので要注意です。
今回は以上です。
<関連リンク>
・【写真付き解説】ナポリ中央駅出口の解説
・【写真付き解説】簡単!ナポリ中央駅からバスターミナルMetropark Centraleへの行き方
・【写真付き解説】ナポリ中央駅の荷物預り所の場所
・【写真付き解説】ナポリ・カポディキーノ空港から市内へのアリバス乗車方法
・イタリア・ナポリで実際にあった犯罪、または聞いた犯罪など。防止策も。
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適ナポリのホテルを検索