今回は友人、知人といったレストランや居酒屋などの場所を知る方法です。あそこのレストランはとてもおいしかったけど場所がわからない、行き方を忘れてしまった、といった場合にとても役立つ方法です。
日本国内はもちろん、海外でも使えるので海外旅行でおいしかったレストランにもう一度行きたい場合に利用すると便利です。
場所特定には写真が必要
写真からレストランを特定する場合、そのレストラン内で撮影した写真が必要です。料理の前に写真を撮ったり集合写真でも大丈夫です。
また写真を撮影した際に、位置情報がオンの状態になっている必要があります。位置情報がオンになっていない場合、また位置情報が記録されない機器の場合は残念ながら特定できません。
近年のスマートフォンや、カメラにはGPSが搭載されているものが多いのですが、撮影した写真に位置情報が含まれているか分からない場合はとにかく以下の試してみてください。位置情報が記録されていなければ場所は特定できません。
Googleフォトを利用すると簡単
まずグーグルが提供しているgoogleフォトを利用します。コンピューター上で利用する場合は、こちら
スマートフォンなどで利用する場合はgoogleフォトのアプリをダウンロードしてインストールしてください。
アプリのダウンロードはこちらから。料金は一切発生しません、googleのサービスです。
今回はスマートフォンを利用した方法を解説します。
googleフォトを開く
スマートフォンにアプリをインストールしてあるとして開設します。
まずはgoogleフォトを開きます。
バックアップされている写真の中から位置を特定したい写真を探す。
写真をクリックします。
するとその写真だけが拡大されて表示されます。
表示された写真の右上、赤丸の部分をクリックします。
するとメニューが4つ表示されます。
情報を表示させる
上記の操作で4つのメニューが表示されたら、一番上の「情報」をクリックします。
すると写真の撮影日、ファイルサイズ、撮影機器などの情報が表示されます。ここを下にスライドさせると撮影した場所が表示されています。
下に写真に写真を撮影した場所が表示されています。
さらに撮影場所を詳細に表示するには
表示された撮影場所をさらに詳細に表示する方法があります。しかしGoogleマップアプリがインストールされている必要があります。Googleマップアプリはこちら
撮影場所が表示されたら、さらにそのピンをクリックします。するとアプリケーションが切り替わり、Googleマップで撮影場所を拡大していくことができます。
これで写真を撮影した場所を正確に知ることができます。
<関連リンク>
あの場所が思い出せない!という時に撮影した写真から位置を特定iPhone
撮影した写真からGPS情報を知り、地図に表示させる方法。googleフォト利用
【イタリア旅行、お得21】グーグルフォトで旅行中の写真を無料で保存