イタリアの新幹線であるitaloイタロ、主要都市を短時間で結び快適です。
イタリアを旅行するのであれば一度は乗車してみたいイタロです。
近年はインターネットでも簡単にチケット購入、予約ができます。
今回は旅行予定変更などによるイタロのチケット、インターネット上での予約の変更、キャンセル方法を解説しました。
イタロのチケット変更は乗車3分前までは可能となっています。

イタロについて、乗車券購入方法など以前の記事も参考にしてください。
イタリアの特急であるイタロItalo、近年はインターネットでも手軽にチケットが購入でき、ますます身近な乗り物になっています。 今回はイタロのチケットを購入後、実際にイタロに乗るまでの解説です。 [caption id="atta[…]
予約も購入も簡単イタロのウェブサイト
以前の記事で書きましたが、イタロはインターネットを通じて簡単に予約、チケットの購入ができます。
イタリアには新幹線同様に、超高速の特急があります。 一つはトレニイタリアが運行するフレッチャロッサFrecciarossaともう一つがヌオーヴォ・トラスポルト・ヴィアッジャトーリ社が運行するイタロitaloです。 トレニイタリア[…]
実際にサイトを訪れと分かりますが、手順に従っていけば希望通りのチケットが購入できます。

チケットが購入できたら、後は乗車日にイタロに乗り込むだけです。近年では電子チケットを利用すればスマートフォン一台で乗車できます。
イタリアの特急であるイタロItalo、近年はインターネットでも手軽にチケットが購入でき、ますます身近な乗り物になっています。 今回はイタロのチケットを購入後、実際にイタロに乗るまでの解説です。 [caption id="atta[…]
イタリアを旅行するのにイタロを使いこなすと便利で快適です。
イタリアを個人で旅行する場合、電車を利用する機会が非常に多くなります。 その際にトレインイタリアのサイトを利用すると非常に便利で、お勧めです。 旅行の場所、日時を入力するとすぐに電車のリストが表示されます。またそれだけでなくクレ[…]
チケット、予約の変更方法
一度購入、予約してしまった乗車券を変更する方法を解説します。
まず、イタロの公式ページにアクセスします。>ここ<をクリックしてもらうと別のタブでイタロのサイトが開きます。
初期画面の上部のタブにある「Manage Journey」タブを開きます。

すると画面は下のように切り替わります。

枠内の設定に従って、First Nameに名前、Last nameに姓をローマ字で記入します。この氏名はチケットを購入した時の名前を記入します。
そしてチケットコードも記入します。チケットコードとはチケットに書いてある数字とアルファベットの組み合わせのコードです。

紙のチケットにもチケットコードはあります。

これらのチケットコードを画面に打ち込みます。
すべて打ち込んだら「SEARCH」をクリックします。入力した情報が間違えなければチケットコードのチケットの情報が表示されます。下の画面

時刻や席のグレードなどを変更する場合は画面下の「CHANGE DATE,TIME AND OFFER」をクリックします。

すると現在のチケットと変更差額が表示された同じルートの時刻表が表示されます。

変更したい時間帯、席のグレード、オファーなどを選択します。選択したチケットの色が変わります、決定する場合、画面下の「CONTINUE」をクリックします。

画面が変わり購入者情報の確認ページが表示されます。チケット掲載の氏名を変更したい場合はここで変更します。

メールアドレスと登録の電話番号は変更できません。氏名を変更しない場合はそのまま画面下の「PROCEED TO CHECKOUT」をクリックします。

この画面で先ほどの差額プラス、手数料の支払い金額が表示されます。
オファー(購入方法)の違いで手数料が異なります。下の例では手数料として6.6ユーロかかっています。Economyオファーで購入していたので差額プラス、変更料に元料金の20%がかかります。これら変更料の詳細はイタロの公式サイトhttps://www.italotreno.it/en/the-train/fares(英語)に掲載されています。
Flexオファーで購入していた場合は変更料はかかりません。
画面下部から支払い方法が選択できます。イタロのチケット購入の場合と同様、クレジットカード、ペイパル、アマゾンペイなどがあります。

カード情報を入力して「PURCHAS」をクリックすると、変更完了です。

チケットをキャンセルする場合
イタロのチケットを購入、予約後に変更ではなく、キャンセルすることもできます。
変更の場合と同様に「Manage Journey」のページからキャンセルできます。購入チケットの要約を表示されるところまでは一緒の操作です。
日時変更を選ぶ画面にて、更に下に表示されている「CANCEL TICKET」をクリックします。

すると下の画面が表示されます。キャンセルを実行する場合は「CONFIRM」をクリックします。

「CONFIRM」で画面が切り替わり、返金がいくらになるかが表示されます。
返金金額を確認して、画面更に下部にある「REFOUND」(返金)のボタンをクリックします。
今回は以上です。
<関連リンク>
・イタリアの鉄道Trenitaliaを利用するなら知っていたらお役立ち情報など10のこと
・Trenitaliaイタリア鉄道のチケットの購入方法4つを解説
・【画面解説付き】Trenitaliaサイト利用、イタリアの電車の時刻や値段もわかる、購入もできる
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適イタリアのホテルを検索