2021年1月下旬に日本に上陸したクラブハウス。
iPhoneのみで利用可能であったアプリですが、5月19日からアンドロイド版も利用できるようになりました。

クラブハウスは何が新しいのか
このサイトではクラブハウスアプリの利用方法などの解説をしてきましたが、そもそもクラブハウスは何が今までのSNSと違うのかというのを解説します。
最も大きな違いは
・音、声による交流ができる
ということです。
今まで既存のSNSアプリケーションは文字や写真を通じての交流がメインでした。
もちろん、facebookやzoomなどでは動画で交流できるアプリケーションもありますが、クラブハウスは音のみになります。
この音のみの交流の何が利点は
・現在の状況が画像として映らない
つまり、声さえ出せれば、または音さえ聞こえれば寝転がっていようが、食事をしていようが、掃除をしてもかまいません。
画像がないということで利用している側がどんな状態であっても他の人にはわからないということです。
これは動画にない気楽さがあります。

・音は文章よりも高速伝達手段
そして音は、文字に比べて伝達速度が圧倒的に早い媒体です。
文字にすると1分間では60文字といわれていますが、話すのであれば同じ1分間でも300文字と言われています。
つまり話す方が文字よりも単純に5倍速い伝達速度になります。
会話というのはこの伝達の繰り返しなので、音声による会話は文字の会話に比べて圧倒的に多い情報を交換できることになります。
またその人の話声というのは文字に比べてその人の性格や特徴がより顕著に出やすくなります。
あえて音声の弱点をあげるとするならば、
・音声は形に残らない
ということになります。録音すれば別ですが、通常は録音されていないのがクラブハウスなのでその時に聞いた話、話した内容はそのば限りになります。
これは記録に残らないという弱点ですが、同時に良い点ともとれます。
このクラブハウスのアプリケーションは5月18日まではiPhoneユーザーのみ、そして招待制という特徴もありました。
アンドロイド版がリリース
アンドロイド版のクラブハウスはアメリカでは試作的にリリースされていましたが、今回は5月19日から日本でも正式に利用が可能になりました。
今まではiPhoneのみ利用かのうだったのが、アンドロイドでも利用できるようになりました。
→ダウンロードはこちらから
しかしアンドロイド版も招待制になっていますので既にクラブハウスのユーザーから招待をもらわないとログインできませんのでご注意ください。
iPhone、アンドロイドと利用できるようになったので、またクラブハウスの利用者が増えそうです。
今回は以上です。
<関連リンク>
クラブハウスのクラブが予定しているルームが見られるようになりました
クラブハウス・初心者解説、初期画面まとめ
クラブハウス・初心者解説流れまとめ