2016年3月6日深夜、なすび氏が本年度エベレストに再びチャレンジする発言。
なすび氏はこれまで3回エベレスト登山に挑んでいるが、いずれも山頂に達していない。
年度別になすび氏のチャレンジを見てみよう。
2013年度
2013年エベレスト山頂まで高低差わずか100mを残して撤退したなずび氏。
<関連リンク>
【エベレスト登山】2013年なすび氏のエベレスト撤退理由を推測。
2014年度
2014年2度目の挑戦では4月18日難関アイスフォールの史上最悪といわれる崩壊雪崩のために山岳ガイドシェルパ多数が亡くなり、登山が中止。
<関連リンク>
【エベレスト登山】2014年なすび氏がエベレストに再チャレンジ。
【エベレスト登山】簡単解説。2014年の雪崩はなぜすべての登山を中止させたか。
2015年度
2015年4月25日ネパールをマグニチュード7.8の大きな地震が襲い、やはりエベレスト春季の登山が中止された。
<関連リンク>
【エベレスト登山】2015年度春季エベレスト登山は41年ぶりに登頂者なし。
【エベレスト登山】2015年なすび氏エベレスト下山を開始。
2016年度
そして2016年3月6日、なすび氏が本年度4度目の挑戦をすることを表明した。
久し振りの投稿となります。
今回こうしてこの時期に投稿致しましたのは、いよいよ四度目のエベレスト登頂への挑戦に向けた決意を表明する覚悟と準備が整ったからです。… http://fb.me/S5vfquCa 2016, 3月 5
とツイッターで発言、リンク先のフェイスブックページにも
徐々に準備を進め、今年4月に四度目の挑戦へとネパールに旅立つ為の最終調整を図っております。
四度目に挑むエベチャレに、東北に元気と勇気、夢と希望をと臨むエベチャレに、御支援と御声援、何卒宜しくお願い申し上げます。
と記載されているため2016年度の挑戦はほぼ確実。
2013年のアタック、二度にわたる登山中止、そして今回の挑戦、結果はいかに。
2016年4月から春季エベレスト登山が開始します。
<関連リンク>
近年有名人なども挑戦するようになり脚光を浴びるようになったエベレスト。世界一高い山エベレストはどうやって登るのか?というのを山に登ったことのない人にも分かるように説明しようというのが今回の記事。それではエベレスト登山の初歩か[…]
2014年の2月ネパール政府によるエベレスト入山料の大幅値下げにより益々登山者が増加するであろうと思われるエベレスト。今回はそのエベレストの登山で最も人気があり、登頂率が高いノーマルルートと呼ばれる南東稜からの登山を図を交えて解説し[…]
防災、キャンプでも使えるポータブル電源【PowerArQ】
ツイッターで更新、最新情報をつぶやいています。
@bikeandmagicさんをフォロー