第22回のインタビューは21回のナカニンさんに続いてニュージーランド在住のみつきさんです。
みつきさんはJapacityルームが24時間連日開催されていた頃から参加されていているメンバーです。
今回はMeikoさん、Katsueさんが集めてくれたメンバーからの質問を最近すっかりご無沙汰しているKeiichiがインタビューをいたしました。



子育てについて

最初の質問はカナダ、モントリオールのAzusaさんから頂きました。子育てについての質問になります。
お子様想いで優しい(時には厳しい)みつきさん、子育てで心がけている事がありますか?

ひとつは共感することです どんなことも100%共感する事で、子供が自分の意見や気持ちを言いやすくなるかな、と思ってます。
同じ理由で、泣く時は泣かせてます 転んで痛くて泣いてるのに 「泣かないで」とか「痛くないよ」っていうんじゃなくて「痛かったね」って受け入れて、気がすむまで泣かせます。
1、2分抱っこして泣かせれば、気が済んでまた遊びに行くので、有効かな、って思ってます。
もう一つは、うざいぐらいに愛情表現をする事です。いつも「可愛い」と言い続け、隙あればハグしにいきます。これで育った娘15歳に「do you know how much I love you?」って訊くと「Too much」って言われます。

なるほど、なるほど。子供と共感、子供の気持ちに沿うといった感じでしょうか。
それから愛情表現!これも日本と海外では大きく違うことがありますよね!日本はどちらかというと、空気を読むというか「察する」というか「言わなくても分かるだろ」的な部分もありますが、みつきさんは積極的に愛情表現をシッカリと言葉や態度で表しているのですね。
オークランドのレストラン

ハワイのフレンド貴子さんからの質問です。NZドルが強くなってきていますが、今1ドル92円くらいにはなるのかなぁ。。
オークランドの大黒レストランのシュリンプはまだおいしいでしょうか?

NZドルの相場は今は上がってるみたいですね。
残念ながらエビが嫌いなので、大黒レストランでシュリンプを食べたことはないのですが、きっとまだ美味しいと思いますよ。

確かに最近は若干円安気味になっていますが、2014年辺りは確か1ドルが90円を超えていた記憶があります。現在は81円付近なのでもうし少し時間がかかりそうです。
大黒レストランはオークランドでは有名なのでしょうか。。。
ニュージーランドの闇?

NZのどうにもこうにもここがダメ、つまりNZの真っ黒な側面って何処ですか? 教えて下さい~?との質問がYutakaさんより届いています。

10代の自殺率がトップクラスに高いです。
色んな理由が考えられてますが、中学高校でマリファナにハマる子が多いからじゃないかなと勝手に推測しています。

10代の自殺が多いって不思議な感じです。多感な時期に色々と悩む若者が多いとは思いますが、、、中学高校でマリファナにハマる子が多いとは驚きです。
旦那様との出会いについて

みーやんからの質問です。ジョニー・デップ似のイケメン旦那様と美男美女カップルのみつきさんご夫婦。ぜひ馴れ初めをお伺いしたいです!!

お互い美容師なんですが、働いていたお店同士が同じグループに所属していて、旦那さんと同じお店に勤めていた人と友達になり、遊びに行く時に旦那さんも一緒に来たりして、共通点が多かったので仲良くなりました。
当時「仮面ライダークウガ」にどっぷりハマっていたところとか、、、

旦那様も美容師だったのですね、共通の話題が「仮面ライダークウガ」というのがなかなかレアですね、、、
移住したきっかけは?

Katsueさんからの質問です。そもそもNZに移住した、きっかけと決め手は?

娘を産んだら、日本の政治に対する不信感が急に出て、日本じゃないところで生活するのもありなんじゃないか、と思った時に、何故か頭に浮かんだのがニュージーランドでした。
当時、ニュージーランドがどこにあるかも知らなかったのですが。。。
日本と同じように四季があって、自然がすぐ側にあって、ある程度のアジア人コミュニティがあって、子育てに良さそうだなと思って移住を決めました。

ふーむ、お嬢さんの誕生をきっかけに国外移住を考え始めたわけですね、ニュージランドは確かに自然が多く四季があるイメージです。政治も近年のジャシンダ・アーダーン氏などとても好感もてます。

他の移住先?


ジョージアに住んでみたいです
インスピレーションですが、なんか良さそうww

Japacityにジョージア在住の人が来てくれないかな~
文章は好き?

Yuki SOA先生からの質問です。
Keiichiさんの旅の記録を書き続けてくれて、ありがとう。書くことは小さい頃から好きだったんですか? それともオトナになってから? 小さい頃はどんなお子さんでしたか?
(性格、好きだった事、嫌いだった事、不得意だった事などシェアしていただけたら。。)
オーストリアのMamiさんも、その実写の様な文章力はどこから? どこで養った? と質問が来てます。

こちらこそ読んで頂いてありがとうございます。
子供の頃から本を読むことが好きで、空想の世界に没頭するような子供でした。
いつか文章を書いてみたいとは思っていたのですが、本格的に書くのは初めてです。
ケイイチさんの体験が素晴らし過ぎて、私の拙い文章でも素敵なストーリーになっていくので、書いていても楽しいです。
エベレスト編を終えて少し休憩していますが、ガンジス川の川下り編に入っていきますので、応援よろしくお願い致します。

本当にこれは私自身がお世話になっております。
カルフォルニアのミリーさんのルームでお話をしたことを書き起こしして文章にしていただいています。
耳から聞いて文章にするというのはとても大変な作業だと思うのですが、みつきさんはこれを続けてくれていて本当に感謝の念しかありません。
みつきさんは昔から本を読むのが好きで文章を書くのが好きだと聞いて納得です。
本当に私が取り留めなく話した内容を分かり易く、とても情景が浮かぶようにまとめてくれています。本当にありがとうございます。
人生のターニングポイントは?

さてさて、インタビューは続きます。
ニュージーランド在住仲間のナカニンさんからの質問です。みつきさんにとって、人生のターニングポイントとなったものは?
との質問です。

美容師になろうと決めた高校生の自分を褒めてあげたいです。
そうでなかったら、旦那とも出会わなかったし、NZにも来れてなかったので。

美容師になろうと決めたことがみつきさんの人生を大きく変えるターニングポイントになったということですね。
若い時はなかなか進路に迷いやすいのですが、みつきさんの場合はシッカリと決めていたのが素晴らしいです。
これからのこと

おっと、Andyさんから追加で質問が来ています、もこれからの目標や夢は?
ということですが、いかがでしょうか。

半自給自足生活に移行するのが目標です。

おおっ~、将来を生きる子供達のためにですね。半自給自足ライフも地球と共生というスタイルでよいですね~
ニュージランドの生活について

またまた、質問が!
Yoshikoさんから
NZに住んで一番良かったと思う事と困る事はなんでしょうか?
という質問です。

自分の楽しいことや、幸せなことに全振りできる生活は日本では考えられなかったかな、と思います。
困ること:美容のハサミを研ぐのが一苦労です。。。
ずっと頼んでいて研ぎ屋さんがコロナ禍の中で廃業してしまったので、この先どうするか悩み中です。

日本に比べて周りの目を気にせずにのびのびでき、ストレスがないというは素晴らしい。
困ることでは商売道具のハサミが研げないということはかなり本格的に困りそうな案件ですね。
最後に

最後に恒例Meikoさんからの質問です。みつきさんにとってのJapacityとは、グリーンピーズの皆さんに一言メッセージをお願いします~。

色んな職業の方が、世界のあちこちに住んでいて、楽しい情報をシェアしてくれたり、ニュージーランドに興味を持ってくれたりするのがとても嬉しいです。
リビングには時々しか伺えてないですが、変わらず仲良くして下さい。
よろしくお願いします。

そうですね~、まさにJapacityには世界の色々なところから参加している人がいて、繋がりができますよね~。そうそう、また様々な分野のプロフェッショナルな人もいてその点も面白い。
こちらからするとニュージランドのリアルな情報を発信してくれているので生活がイメージできます。
みつきさんツイッター→@Misuki_nz
(自分もあまり顔を出せていないのですが)、お時間ある時は顔だしてくださいね~
次のバトンはどなたに?

このインタビューはバトンを回す形で続いていますが、みつきさん次にバトンを回したい方はどちら様でしょうか?


はい、それでは次はRyoheiさんにお願いします~ありがトウモロコシでした~
これまでのインタビューもこちらから見られます。
壮年隊の3人のあとに続くのは、壮年隊ジュニア、縁の下の力持ちで、頭脳に余裕を感じるナカニンさん。軽快で耳に優しいしゃべり口、上品で柔らかい感じの大阪弁がリビングでは人気で、彼が部屋にいない時に褒めまくり現象がおこっちゃったり。インスタの「写[…]
Yutakaさん、Azumaさんと、リビングルームの日本時間早朝を盛り上げてくださっている壮年隊のトリを飾るのは、Kazuyaさん。先日のMr. Japacityでも堂々3位となり、色男ぶりをまきちらしてJapacity 女子を魅了していら[…]
19人目のメンバーインタビューは、前回のYutakaさんに続き、早朝壮年隊メンバーのAzumaさんです! 道東の消防士、ロックンローラーでさらに空も飛んじゃうというツッコミどころ満載のAzumaさん、早速Meikoが鍵部屋に連れ込んで[…]
18回目のJapacityメンバーインタビューは、お待ちかね(?)のJapacity壮年隊のリーダー(?)、そしてスイス在住雑学王のゆたかさんです。いろいろなことをご存知で、一つ相談すると、いろいろ調べてエイヒレで送ってくださったりする実は[…]
前回アメリカのAndyさんからバトンが回ってきたのは、太平洋を横断してオーストラリアのマク洋子さん!創成期によくいらしていたステキなお姉様です。新機能のWave👋を使って、個室でインタビューしてきましたが、洋子さん、おしゃべり止まらない止ま[…]
前回のシンガーソングライターのYUKIさんからバトンが回ってきたのは、アメリカ在住のAndy Venturaさん。今回は前代未聞でインタビューワーをAndyさんが逆指名!と言う事で市長室のAikoさんがMeikoと共に、これもやはり初トライ[…]