命をもらう

寒い朝、一走りし自転車を止めて休んでいると、どこから現れたのか

一人のおじさんが「こっちに来い」という。

「はて?」と思うが、田舎に悪い人はいない。(と思っている。)

言われるままにおじさんの後について行く、おじさんは

パン屋に入った、おじさんについて私もパン屋に入る。

パン屋に入るおじさん
【写真】パン屋に入るおじさん

中は大きなかまど、そしてたくさんの並べられたパン。

どうやらおじさんのパン屋のようだ。

おじさんはパンを焼く釜の前にいすを置いて

ここへ座りなさい」という。

11月のトルコは寒い、「かまど前で温まりなさい」という

ことなのだろう。

かまどのふたは閉められているが、そこから熱気が外に

出てきている。

しばらくかまどの前で休ませてもらい「そろそろ行きます」

と席を立つ。

するとおじさんは、「まぁ待て」といいながら

店の隅にある冷蔵庫から、チーズとオリーブを出し、

一番端にあるパンをナイフで切ってテーブルの上に並べた。

飯を食っていけ」というのである。

パンとチーズとオリーブとトルコの簡単な食事。

チーズとオリーブとパンのトルコ式朝食
【写真】チーズとオリーブとパンのトルコ式朝食

トルコでは今までに何度となくご飯をごちそうになった。

いや、トルコだけでない今まで通ってきたすべての国で

ご飯をご馳走になった。

いつの頃からか「食べ物をもらう」ということは

その人から「命をもらっている」ということだと思うようになっていた。

日本ではそんなことも考えずにお腹がすくから食べていた。

「食」を恵んでもらえば私は生きることができる。

もらうのは食ではなく、命、生なのだ。

本当にありがとう。生かさせてもらっています。

<関連リンク>
世界3大料理と言われるトルコ料理の奥深さに仰天
トルコの路上
真夜中の訪問者
ツイッターで更新、最新情報をつぶやいています。

チーズとオリーブとパンのトルコ式朝食
最新情報をチェックしよう!

11アジアの終わり編の最新記事8件