イタリアを旅行する時にお得することを書いているシリーズの第3弾です。
今回はイタリアの街ではどこでも見かけるバールの利用についてです。
バールとは
イタリアの街でよく見かけるバールBARとは日本でいうところの喫茶店のようなところです。
喫茶店というとお茶を飲みながらゆっくりおしゃべりをするというイメージがありますが、イタリアのバールはもう少し気軽に利用できるイメージです。
基本的には飲み物をサービスするのがバールですが。それ以外にイタリアのサンドイッチ、パニーニやクロワッサン、ちょっとした軽食もあります。
イタリアではバールで朝食を食べる人が多いほどです。
バールを利用する
日本の喫茶店ほどかしこまっていないのがバールです。
席に案内されて、メニューを見て注文するといった日本と同様なサービスの利用の仕方が一つ、そしてカウンターで簡単に飲んですぐに立ち去るという利用の仕方です。
日本の喫茶店では席に座ってから注文ですが、イタリアのバールの場合はカウンターで立ったまま注文できます。
大抵イタリアのバールのメニューは共通なので、メニュー見る必要がなく、コーヒーやカプチーノを注文します。
カウンターで飲むと、イタリア人が次々にやってきて、カフェを注文してキュッとそれを飲んで、すぐに立ち去っていく光景が見られます。
カウンター利用は安い
そして今回のお得情報なのですが、イタリアのバールを利用する場合カウンターでカフェを飲むと席に座るよりもだいぶ安くカフェを飲むことができます。
席に座り、メニューを見て、注文、席に運んでもらうという利用ですとカフェの料金にサービス料が加算されておりカウンターで飲む場合の2倍から3倍の価格になっています。
通常カフェは0.7ユーロから1ユーロ、およそ120円ほどなのですが、席に座ると2ユーロ~となったります。
下の写真は、ベネチアのサンマルコ広場にあるカフェの例ですが、
・カウンターでカプチーノを飲んだ場合は3ユーロ、およそ360円です。
そしてカフェテリアで飲む場合の同じカプチーノの料金は11ユーロ
この場合およそ3.5倍カフェテリアの方が料金が高くなっているということです。
上記の例は観光地ベネチアなので極端な例ですが、一般のバールでも座る場合と立ち飲みの料金がことなるので注意してください。
ゆっくり休憩をかねて席に座りたい場合は席に座った方がよいでしょう。
しかしカフェをちょっと飲みたいという場合は立ち飲みで節約することができます。
観光地でないローカルなエリアの場合は立って飲んでも座って飲んでも同一料金のところもあります。
注文できるもの
最後にバールで注文できるカフェの定番をいくつか紹介します。
・カフェ
イタリアでカフェと言ったら「エスプレッソ」のことです。
エスプレッソはコーヒー豆から抽出した濃いコーヒの原液です。日本人のイメージするいわゆるコーヒーではありまん。慣れないと苦くて量が少ないと感じます。
イタリア人の場合、これに砂糖を溶かして、一気に飲む人が殆どです。
・カプチーノ
カプチーノです。エスプレッソに泡立てたミルクを加えたものです。ミルクによりエスプレッソが薄くなるので飲みやすくなっています。
・カフェ・アメリカーノ
これが日本で飲むコーヒーに近いものです。エスプレッソをお湯で薄めているカフェです。
イタリアではあまり注文されないので、バールの店員さんに驚かれることもあります。
・カフェ・ラッテ
エスプレッソにミルクを沢山加えたものです。カプチーノはミルクを泡立てていますが、カフェ・ラッテはミルクを加えたものです。コーヒー牛乳といった感じです。
またお店によってはラッテ・マキャートという方が通じる場合があります。これはミルクにコーヒーを足したものという意味で、カフェ・ラッテと同じ意味合いです。
バールにはこれ以外にも沢山の飲み物があるので機会があれば注文してみてください。
今回は以上です。
<関連リンク>
・イタリアのバールで気軽に頼めるカフェの種類8つ、写真あり。夏編。
【写真付き解説】ローマ・テルミニ駅にあるレストラン、バールなど
【イタリア個人旅行】イタリア語が話せなくて大丈夫?英語は通じるの?
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適イタリアのホテルを検索