イタリア旅行をする際に知っていると得する情報のその23です。
この世界旅行雑記帳で今までに何度か記事にしていますが、イタリア旅行で移動の際にFlixbusフリックスバスを利用すると大変お得という話です。
Flixbusフリックスバスとは
フリックスバスとはドイツのミュンヘンで発祥のバス会社名とバスの名前です。
フィリックスバスの特徴はヨーロッパ内の路線が多く、低価格でしかもインターネット予約が簡単といったところです。
イタリア国内だけでなく、ヨーロッパを安く周りたいという人にはお勧めのバスです。
近年ではイタリア国内の路線も増え、鉄道よりも安いということで人気があります。
この世界旅行雑記帳でも何度か紹介しています。
→イタリア、フリックスバスFlixBusの乗り方
フリックスバスのお得さが分かる
以前紹介したバスレーダBusradarというサイトは出発地と目的地を入力すると鉄道とバスの料金比較ができます。
このサイトを利用するとフリックスバスの安さがよくわかります。
→【画面付き解説】イタリア、長距離バス移動比較サイトBusradar ローマからフィレンツェ
バスレーダで出発地から目的地を検索すると最も安い移動手段が表示されます。
ローマからフィレンツェを検索した場合、最も安い移動手段として表示されるのがほぼFlixbusフリックスバスとなっています。
鉄道は特急、鈍行などがあるので単純に比較できませんが、ローマからフィレンツェの場合だと
・鉄道は25ユーロ~44ユーロ
・フィリックスバスは9.9ユーロ
と半額以下の価格で行けるのが分かります。
乗車券はどこで購入できるか?
フィリックスバスはインターネット上のサイトや専用のアプリが利用できるので乗車券や予約が非常に簡単です。
大きく分けで購入する方法は3つです。
・フリックスバス アプリ
これはフリックスバス社が開発しているフリックスバス専用のアプリです。乗車券の予約購入から路線の時刻表、バス乗り場まで表示されるので非常に便利です。ただスマートフォンを登録している国によってはダウンロードできない場合があります。
→iOS注意:日本の住所ではチケットが購入できない場合があります。
→google
・インターネット上のフリックスバスサイト
アプリをダウンロードできない場合や、一回だけの利用の場合はフリックスバスのサイトからの乗車券予約、購入が便利です。
・フリックスバスの乗車券と取り扱っているバスチケット売り場
大きなバスステーションなどではフリックスバスの乗車券を取り扱っているところがありますのでそういったところで購入できます。
バス乗り場は各都市により異なるので乗車前にチェックが必要です。
どうでしたでしょうか、フリックスバスを利用するとイタリア国内をお得に旅行することができます。
今回は以上です。
<関連リンク>
・イタリア、フリックスバスFlixBusの乗り方
・イタリア旅行に持っていくと便利なグッズ
・【画面付き解説】イタリア、長距離バス移動比較サイトBusradar ローマからフィレンツェ
イタリア行き最安航空券を検索
最安で快適イタリアのホテルを検索