近年、旅行しやすくなっている国ブルガリア。
ブルガリアの首都ソフィアには隣接する国々からやってくる列車が到着するソフィア中央駅があります。
今回はソフィア中央駅、Central Station Sofia からソフィアの中心に地下鉄で向かう方法です。
中央駅は市内に近い
国際鉄道が発着するソフィア中央駅、Central Station Sofiaは市中心からそれほど遠くない場所にあります。
ソフィア市は聖ネデリャ教会から放射線状に広がっています。つまりソフィアの中心は聖ネデリャ教会ということになります。
下の地図を見ると分かりますが、中心である聖ネデリャ教会からソフィア中央駅はおよそ1.8㎞のところに位置しています。
地下鉄であるならば、2駅です。
地下鉄2号線に乗車</h2.
ソフィア中央駅は地下鉄の2号線とつながっています。ソフィア中央駅に到着後、地下鉄2号線に乗るとあっという間にソフィアの中心です。
ソフィア中央駅から地下鉄の駅まで少々分かりにくいので写真入りで解説します。
まずソフィア中央駅の地下に降ります。地下に降りる階段やエスカレータは下のソフィア中央駅構内図の赤枠のところにあります。
階段やエスカレーターを使い地下1階に降ります。
すると通路の前方に明るい地下の中庭が見えます。そちらの方へ進みます。
進むと、地下ですが、天井がない中庭に出ます。中央に巨大なモニュメントがあります。
中央のモニュメントを迂回するように中庭の反対側に行きます。地上に登る階段もありますが、地上には行きません。
するとまた同じような地下通路がありますのでそちらに進みます。
この地下通路はトラム乗り場に行く場合利用します、また突き当り左方向に地下鉄駅があります。
日没後はかなり暗く、雰囲気があまりよくないですがとにかく通路の突き当りまで進みます。
地下通路の突き当りを左に曲がると少し先に地下鉄の駅が見えます。
曲がると正面に地下鉄の駅が見えます。
地下鉄駅に入ると正面が切符売り窓口です。ソフィアの地下鉄は一回1.6レフ(128円)です。ATMも入り口に入ってすぐに設置されています。
乗車券のバーコードを改札機の読み取り機に晒すと改札扉が開きます。
行き先は「LOZENETS」方面であることを確認してホームに降ります。
ホームから来た地下鉄に乗ります。ソフィア中心の駅名は「SERDIKA」セルディカ駅です。2つ目なのですぐです。
セルディカ駅から地下鉄の1号4号線に乗り換えができます。
以上が地下鉄でソフィア中心に行く方法でした。
ソフィアではタクシー利用も簡単で便利なのですが、同時にタクシートラブルも多く方向されています。
TAXIMEとうアプリを使うとそういったトラブルを回避できるのでお勧めです。
→ブルガリア・ソフィア、タクシー利用に便利なTAXIMEアプリ
今回は以上です。
<関連リンク>
2020年ソフィア新地下鉄全路線図1、2、3、4号線の発着駅など
ソフィア・アレクサンドル・ネフスキー大聖堂へ地下鉄での行き方
【写真付き解説】簡単!ソフィアの地下鉄の乗り方