ブルガリアの首都ソフィアの中心近くのスーパーリドルLidlにて買い物をしましたので、lidlの場所と買った物の価格などをメモしました。
リドルLidlはドイツ発のディスカウント系スーパーでヨーロッパ各国で展開をしています。
ヨーロッパを旅行すると色々な国で見かけるスーパーの一つです。
リドルの場所
・住所
ul. “Ekzarh Yosif” 1000, 1000 Sofia Center, ソフィア、ブルガリア
・地図
主に食料品
今回はブルガリアに滞在するための自炊用の食料品を購入しました。
具体的にはハム、ソーセージ、お米、それからパンなどでした。
ブルガリアの通貨はレフ、1レフを64円で換算しています。(2019年2月の為替)
ソーセージ
ソーセージは5本入り200gが1.59レフ 101円。
スライスハム
スライスされたハム6スライス100g 1.58レフ 101円
焼き豚ハム
焼き豚ハムの塊です。334g。
1キロ当たり 8.59レフ549円 です。334gですので 2.86レフ 166円
お米1㎏
お米1㎏です。数種類のお米がありましたが、日本米に近い短くて丸いお米を選びました。
1㎏で 0.99レフ 63円
ビール500ml缶
缶ビール一本です。500ml
500mlの缶ビールが 0.99レフ 63円でした。
チョコドーナツ
チョコのドーナツ 1つが 0.64レフ 40円です
写真では二つですので 0.64×2=1.28レフ 80円となります。
Lidl比較
リドルLidlはヨーロッパ展開していますので、他国のリドルと比較できます。価格は貨幣価値の違いがあるので一概に安い、高いとは言えませんが、置いてある商品に違いがあります。
ブルガリアを訪れる前にイタリアに滞在しており、イタリアのリドルに何回が訪れたので陳列商品の違いを感じました。
イタリアに比べてブルガリアのリドルの方がソーセージやハムなどの肉商品の数が多かったです。
また日本でもブルガリアというとヨーグルトというイメージがあるくらいヨーグルトの印象が強いですが、ヨーグルト、乳製品の販売エリアも広く、多くの商品があるようでした。
またアルコールの陳列棚にはウォッカなど強いお酒が目につきました。
ブルガリアのリドルには焼き立てパンのコーナーがありましたが、そのエリアがイタリアより大きかったです。
追記、水と牛乳
リドルではありませんが、スーパーBILLAで水と牛乳を買いましたので追記します。
水1.5l
飲料水の水です1.5リットル
1.5リットルで0.65レフ 41円
牛乳1リットル
牛乳1リットルです。
1リットルで 2.29レフ 146円
今回は以上です。
<関連リンク>
・【写真付き解説】簡単!ソフィアの地下鉄の乗り方
・【写真付き解説】簡単!ソフィア中心からソフィア空港へ地下鉄で行く方法
・ヨーロッパ旅行に便利なSIMフリー携帯とは?
・ブルガリア・首都ソフィア中華料理のお店3件の場所
ブルガリア行き最安航空券を検索
最安で快適ソフィアのホテルを検索