「ナポリを見て死ね」という言葉があるほど、ナポリの街は風光明媚なところとして知られています。
同時に「ナポリは治安が悪い」という話も耳にします。
確かに以前はそのようは話をよく聞きましたが、近年はどうでしょうか。
今回はナポリの治安についてです。

以前のナポリ
以前はナポリと言えばゴミ問題、治安問題などがありナポリに行くという話をすると「ナポリは避けた方がよい」とイタリア人に言われたりしていました。
実際にナポリにはゴミの収集問題があったりして街のあちらこちらにゴミが山積みになった光景を見ました。


また治安に関していえば、高級腕時計をしていると「腕ごと持っていかれる」という話も聞いたことがありました。
これはまさか腕ごと盗むということはないと思いますが、それほど盗みが多いという比喩なのでしょう。

イメージですが、街中にゴミが散乱していると治安がより悪く見えたりもします。
ナポリ中央駅前は広場の工事のため、路地が狭く、その路上に商品を道端で売る人がズラリといて何とも言えない雰囲気がありました。

しかし現在は大きく改善されています。
現在のナポリ
現在のナポリは以前とは大きく異なり、ゴミも種類により分別ごみ箱が設置。

街中でゴミの山が目につくということはありません。
日本から来ると路上のごみの多さに驚くかもしれませんが、南イタリアでは路上のゴミは全般多めです。
治安が悪いと言われていた、ナポリ中央駅ですが、これも2020年には工事が終了し、広々とした駅前広場になっています。

これだけでもナポリの第一印象が大きく変わりました。
中央駅前に広場はスリなどが横行していましたが、巡回している警官の姿もよく見かけます。

駅前広場工事による、規制も取り払われて広場左側にはゆっくりカフェができるテラスも並んでいます。

こうした変化だけでもナポリの治安が改善されたように見えます。
注意は必要
ナポリの治安が良くなったとは言え、注意は必要です。
スリやひったくりの話はまだ聞きますので、荷物には常に意識を払ってください。
貴重品は必ず、かばんの奥底に入れ、かばんはたすき掛けにかけるように。

バイクの音が背後から近づいてきたら、荷物を抑えるなどで犯罪は防げます。
また片手で不安定な持ち方で携帯電話を持たないように、走って持ち去られたという話も聞いたことがあります。
必要以上に警戒する必要はありませんが、日本と同じように安全ではないということは頭に入れておいてください。
危険とされるエリア
ナポリには危険とされるエリアがありますが、旅行者が散策中に足を踏み入れてしまう可能性があるのは、フォルチェッラ地区とスペイン地区です。
・フォルチェッラ地区
フォルチェッラ地区は有名ピザ屋ダ・ミケーレのあるエリアでナポリ中央駅からスパッカナポリの間にあるエリアです。
危険、危険と言われていますが、日中のメイン通りであれば普通に歩けます。少しごみごみし、狭い路地をバイクが猛スピードで駆け抜けていくので、ひったくなど注意が必要です。

・スペイン地区
上記のフォルチェッラ地区、そしてスペイン地区が危険エリアとして挙げられます。
スペイン地区はナポリの有名歩行者道トレド通りに平行してあるエリアなので旅行者が足を踏み入れる可能背は高いです。
しかしフォルチェッラ通り同様に、日中であればそれほど危険を感じることはありません、それよりも細い路地を走り抜けていくバイクなどの方が危険なほどです。

・ナポリ中央駅付近
ナポリ中央駅付近は劇的に環境が良くなりましたが、まだまだ油断禁物のエリアです。

夜も注意すれば歩ける
海外では特に治安の悪い地域では夜は出歩くなと言われますが、夜の早い時間帯であればナポリでは出歩いても問題ありません。
夏季であれば時間帯は8時~11時くらいまで、人々は街を歩いています。

ただし、ひと気のない細い路地や薄暗いエリアはやめましょう。
例えばピザを食べに夜旧市街に行く場合はなるべく人の歩いている道を通り行くのがよいでしょう。
近いからと言って細路地に入らないようにした方が安全です。
十分に注意をしてナポリ観光を楽しんでください。
今回は以上です。
<関連リンク>
これで決まり!ナポリのお土産5選
ナポリ中央駅前の治安について
イタリア・ナポリで実際にあった犯罪、または聞いた犯罪など。防止策も。
@bikeandmagicさんをフォロー