東洋と西洋にまたがるトルコ最大と都市イスタンブール。
イスタンブールには世界遺産に登録されている歴史建造軍がなどがあり見どころが満載です。
今回は旧市街にあるスレイマニエ・モスクからの展望のお勧めです。

見どころ満載の旧市街
イスタンブールのヨーロッパ側の旧市街には見どころが詰まっています。
有名なブルーモスクやアヤソフィア、グランバザール、エジプシャンバザール、国立考古学博物館などなどすべて旧市街にあります。

イスタンブールを訪れたら旧市街は訪れるべき場所の一つです。

旧市街には新市街からはもちろん、アジア側からも簡単にアクセスできます。
→イスタンブール ヨーロッパ側・アジア側を行き来する3つの方法
スレイマエ・ジャーミィ
Süleymaniye Camiiスレイマエ・ジャーミィーはスレイマイ・モスクのことです。トルコ語でジャーミィはモスクです。
このスレイマエ・モスクはオスマン帝国が繁栄していた時代の君主であるスレイマエが作らせたとされるモスクです。
当時トルコ最高の建築家といわれたミマール・スィナンが設計し、1557年に完成したものです。
内部の装飾も美しく、外部からの光が透過するステンドグラスは繊細で見どころです。
同じ敷地内にスレイマエの霊廊もあります、これもまたミマール・スィナンが設計したもです。
・場所
旧市街の小高い丘の上にあります。
・行き方
地下鉄2号線の「Vezneciler」駅下車し徒歩、またはトラムヴァイ(路面電車1号線)の「Eminönü」駅を下車、エジプシャンバザールの近くを抜けていく方法があります。
この「Eminönü」駅から向かうと路上市場で活気のあるエリアを抜けるので楽しいです。

イスタンブールを一望できる
今回のスレイマニエ・モスクは高台にあるのでイスタンブールの街と金角湾、ボスポラス海峡を一望できます。

この景色を見るためにこのスレイマニエ・モスクを訪れてもよいかもしれません、お勧めです。
今回は旧市街の高台にあるスレイマニエ・モスクについてでした。
以上です。
<関連リンク>
タクシムからブルーモスクへの行き方フニキュレルF1とトラムT1利用
絶景スポット!チャムルジャの丘への行き方
イスタンブール ヨーロッパ側・アジア側を行き来する3つの方法
ツイッターで更新、最新情報をつぶやいています。
@bikeandmagicさんをフォロー