東洋と西洋を跨ぐ都市イスタンブール。
歴史の表舞台にも何度も登場する都市でもあります。
近年ではトルコ最大の都市として栄え、年間を通じて観光客が絶えません。
今回はこのイスタンブールの新名所であるチャムルジャ・タワーです。

見どころ満載のイスタンブール
イスタンブールの歴史は長く、また地理的な理由からも多くの歴史の交差点になっており、
古くは東ローマ帝国、ビザンチ帝国、オスマン帝国などの支配下になり、それぞれの時代で重要な役割を果たしています。
地図からも分かりますが、イスタンブールは東側がアジア、西側がヨーロッパというように大陸の分岐点にもなっており、その為に東洋と西洋文化が交わっているとも言えます。

世界遺産に登録されている歴史地区をはじめ多くの見どころがあります。

このサイトでもいくつかの観光名所への行き方を解説しています。
→【写真付き解説】タクシムM2地下鉄からブルーモスクに行く方法
今回は2021年5月末に公開されたばかりのチャムルジャ・タワーの紹介です。
チャムルジャ・タワー
チャムルジャの丘にある2021年5月28日オープンした巨大な塔がチャムルジャ・タワーです。

チャムルジャ・タワーはトルコ語で「Çamlıca Kulesi」であり英語では「Camlica Tower」となり、イスタンブールの見渡せるチャムルジャの丘にあります。
チャムルジャ・タワーはイスタンブールでは最高高度の建物で見晴らしのよところであればイスタンブールのどこからでも見えます。

チャムルジャタワーはイスタンブールのアジア側にあります。
行き方はこのサイトで以前解説しています。
→【写真付き解説】チャムルジャ・タワーへの行き方、無料バス利用
入場料
チャムルジャ・タワーの入場料は2021年7月の時点では外国人旅行者の120リラ1540円となっています。
トルコ在住者は半額の60リラ770円となっています。

展望台からはイスタンブールが一望
チャムルジャ・タワーはイスタンブールで最高高度の建築物なので展望台からはイスタンブールが360度が見渡せます。

展望台は34階にありぐるりと一周できます。

ガラス張りの展望台からは全方向のイスタンブールを見れます。

もちろんアジアとヨーロッパの間にあるボスポラス海峡も見えます。

このチャムルジャタワーは2021年オープンしたばかりです、今後イスタンブールの展望ポイントとして有名になるかもしれません。
今回は以上です。
<関連リンク>
【写真付き解説】チャムルジャ・タワーへの行き方、無料バス利用
イスタンブール絶景ポイント3ヵ所
トルコ最大!チャルムジャ・モスク行き方、地下鉄利用