インターネットとスマートフォンが普及した現代。
この組み合わせで以前では考えられなかったようなレンタル方法が可能になりました。
またテクノロジーの進化により電動のモーターで移動できる立ち乗りスクーターも登場しています。
この立ち乗りスクーターのレンタルが非常に簡単で便利です。
今回はイタリアで見かけるBITの立ち乗りスクーターのレンタル方法の解説です。
Bit Mobilityとは
BITと表記されている立ち乗りスクーターをイタリアの街角で見かけることがあります。
これはBit Mobility社によるレンタルのスクーターです。Bit Mobility社はベローナに本社がある、2019年に設立した会社のようです。
このBit Mobilityは2021年7月の時点でイタリアの21の都市にレンタル立ち乗りスクーターを提供しています。
イタリアの会社なので国内に特化しています。
今回はこのBit Mobility社のレンタル立ち乗りスクーターBITの乗り方の解説です。
簡単3ステップでレンタルできる
イタリアの街中でBITのスクーターを見かけても「ちょっと利用が難しそう」と思って利用を控えてしまっていますか?
BITの利用方法は本当に簡単です。3つのステップでレンタルできます。
ただし、スマートフォンと常時接続のインターネットが必要になります。日本からの旅行の場合はポケットWIFIなどがあれば問題ありません。中長期の滞在であれば現地のSIMを購入してしまうのも一つの方法です。
スマートフォンとインターネットがあればBITのレンタルは簡単です。
大まかな3つのステップは
・アプリをインストール
・アプリを登録、そして料金をチャージ
・BITのロックを解除する
という流れです
順番に解説していきます。
BITアプリのインストール
まず、最初のステップはBITのアプリケーションのインストールです。
BITのアプリケーションはiOSでもアンドロイドでもどちらもあります。
公式のサイトからも簡単にダウンロードできますし、BITの本体に記載されているQRコードを読み込んでもアプリのページにアクセスできます。
アプリのページにアクセスし、インストールを行います。
無事にアプリがインストールし、起動します。ここまでがステップ1です。
登録とチャージ
アプリをインストールし、起動したら、次は登録を行います。英語かイタリア語のみなので英語が分かり易いです。
LOGINの下の「REGISTAR」をクリックします。
登録画面では名前、姓名、メールアドレス、誕生日そしてパスワードを入力します。
更にその下の画面で現在の街を選択し、そして利用条件の承諾にチェックをいれてから「REGISTER」をクリックします。
登録した電話番号にSNSが送られてくるので、その番号を入力します。
これで登録は完了です。
次は利用料金をチャージします。
料金はプリペイド式でいくらチャージするかを選べます。
まずホーム画面のメニューを開きます。
メニューの中から「WALLET」を選択します。
カードを登録するといくらチャージをするかが選べる画面になります。
5ユーロからチャージを選べます。
チャージが成功するとWALLETに残高が表示されます。
これでチャージは完了です。
いよいよ乗車
最寄りのBITのスクーターを探し近くへ行きます。
そしてスクーターの前で「START RENTAL」をクリックします。
これを押すと画面がQRコードの読み取り画面になります。
この読み取り画面をハンドルの近くにあるQRコードを読み込みます。
これで読み込みがうまく行くと、電動スクーターの電源が入り、ハンドルのパネルが表示されます。
これで利用可能な状態になります。
ハンドル右にある「PUSH」を下方向に押すと、モーターが回り前方に動きだします。
これで行きたい方向に進みます。
返却
返却は決まったエリアであれば停車して放置できます。
電動スクーターを下車し「Finish」を押すとレンタルが終了します。しかしここで終了ではありません。
停車した場所とスクーターの写真を撮影してアップロードしなければなりません。レンタルが終了すると「写真を撮りましょう」の指示がでるので、そのまま従い、停車した場所とスクーターを一緒に撮影します。
この撮影を忘れると罰金を課されることもあるので注意してください。
撮影が終了したらレンタルも終了です。
以上がBITのレンタル乗車方法でした。
今回は以上です。
<関連リンク>
イタリアで見かけたレンタル電動スクーターの7つの会社とアプリのリンク
イタリア・立ち乗りスクーターを活用すると観光が楽にBITとRebyを4ステップで解説
イタリアで電動スクーター、キックボードレンタルを利用する
これは便利!イタリア・レンタル自転車レッチェの場合
これは便利!イタリア・レンタルキックボードの利用例レッチェの場合
ツイッターで更新、最新情報をつぶやいています。
@bikeandmagicさんをフォロー