海外旅行先として人気のイタリア。
以前はツアーで回るのが一般的でしたが、現在は簡単に個人旅行ができる時代になりました。
今回はイタリアを旅行を少しでも安くする8つの方法を掲載しました。
インターネットが変えた旅行
インターネットが普及する以前はイタリア旅行というとツアーで申し込み、ガイドさんと一緒に回るのが主流でした。
しかしインターネットが普及し、スマートフォンが登場した現代、イタリア旅行のスタイルもにも沢山のバリエーションが生まれました。
特に大きな変化は旅行代理店やツアー会社を通さなくても個人で航空券から滞在先までを簡単に予約できるようになったことです。
これにより、今までは旅行代理店に依頼していた作業が一気に自力でできるようになり旅行の自由度が増しました。
またイタリアを個人で旅行をする人が増えたことにより、それらの方法がインターネット上に公開されますます個人旅行についての情報が多くなり、より旅行しやすくなったといえます。
今回はこのように個人でイタリア旅行を考えた時に少しでもお得に安くなる方法を掲載しています。
航空券は早めにネットで購入
日本からイタリアに向かう航空機のチケットも個人でネットを通じてできます。
その際に「できる限り早めに」を意識するとチケット料金が安くなります。
航空券購入の比較サイトとしてはスカイスキャナーなどが有名です。
スカイスキャナーを利用すれば料金はもちろん、他の出発日との比較ができるので「どの日に出発するのが安いか」がすぐに分かります。
少しでも安い出発日を選べばもちろんその分お得です。
観光シーズンを外す
観光シーズンをずらすことにより「航空券」や「滞在費」が節約できます。
逆に観光シーズン、イタリアのバカンスシーズンなどは旅行費用は割高になります。
観光シーズンは日本でいる、
・年末年始、
・ゴールデンウィーク、
・夏休み、
・シルバーウィーク
などです。この時期は航空券も値上がりします。
同時に渡航先のイタリアでも
・クリスマスから年末
・4、5月の春の旅行シーズン、
・7、8月のイタリアのバカンスシーズン
・9、10月の秋の旅行シーズン
などはホテルなどが割高になっています。こう見るとほとんどの月ですが、逆に人気がないのは1月の年始開けから2月、3月。
また10月から11月の寒くなりはじめなどはねらい目です。
しかし例外的にイベントがある場合はホテルが高沸するので気をつけてください。
例えば、2月前後に開催されるベネチアカーニバルなど。
夏の海沿いの人気エリアは冬には人気がないので価格が安くなったりします。
旅行シーズンやイベント開催時を外すことにより渡航費や滞在費を節約できます。
移動手段も早めに予約
フライトチケットの予約も早めにするとお得ですが、イタリア国内の移動も同じです。
予定より早めに予約、購入することにより割安に購入できます。
特にイタリアの鉄道は1週間以上事前に購入すると割引率が高めです。
特にイタリアの新幹線であるイタロは割引率が高いのでチェックしてみてください。
イタリアを個人旅行するのであれば電車を利用すると効率よく移動できます。 鉄道はイタリアの北部の都市間はもちろん、南部の都市までをつないでいます。 今回は鉄道を利用するにあたり、ちょっと得する情報です。 [caption i[…]
スーパーを活用する
このサイトでは何度か解説していますが、イタリア旅行中にスーパーを活用するとお得なことが多くなります。
旅行中の飲料水や飲み物などをはじめ、軽食やお土産になるものもスーパーマーケットで購入できます。
またレストランで注文すると高額な食材もスーパーマーケットでイタリアの地元の人の価格で購入できるもの魅力です。
見どころの多いイタリア。 このサイトではスーパーマーケットを利用すると色々と節約できるという記事を書いています。 今回はスーパーで購入できるお土産品についてです。 スーパー利用でお得 イタリアでもお土産屋専門店で購入するより[…]
長距離バスも利用する
イタリアは鉄道が利用しやすい国ですが、長距離バスも走っています。
鉄道も早割予約はお得ですが、長距離バスも同様です。
長距離バスと鉄道の料金を一気に比較できるサイトBusradarを利用すると料金の比較が一目でわかります。
見どころの多いイタリア。世界遺産の保有数は世界一です。 イタリアを旅行したら訪れたい場所が数多くあります。 鉄道で移動するものよいですが、イタリアではFLixbusなどの長距離バスも移動手段として考えられます。 今回はバス[…]
極端な話になりますが、深夜移動する長距離バスを利用すると、一泊分の宿泊費が浮く場合があります。ただし、バスの中で寝なければならないので少々窮屈です。
このように長距離バスを利用することにより移動+宿泊がお得になりケースもあります。
お勧めレストランを探す
インターネットを介して地元の人しか知らないようなレストランを検索できるようになりました。
トリップアドバイザーやグーグルのレストラン検索で料理の種類、価格帯も選べます。
在住の人や滞在の長い人がお勧めしているレストランはおいしく、コストパフォーマンスがよいお店が多いです。
こういった情報を調べて、おいしくて安いお店に辿り着けます。
1日券もある
イタリアの大都市、ローマやミラノ、ナポリでは地下鉄やバスの1日券があります。
1日券を上手に利用することで1日の移動費が大きく節約できます。
例えば南部の都市ナポリでは地下鉄が一回1.1ユーロですが、1日券は3.5ユーロです。
3回以上地下鉄やバスに乗車すれば、よりお得になります。
イタリア南部の大都市ナポリ。世界遺産に登録されているナポリ歴史地区を有し、また近郊には巨大なポンペイ遺跡や青の洞窟で有名なカプリ島などもあります。 今回はこのナポリの地下鉄やバスの乗り方、また乗車券の解説です。 [capt[…]
ミラノやローマ、ベネチアなどにも1日券がありますので観光で公共移動手段を利用する場合はお勧めです。
美術館無料日を狙う
イタリアには美術館や博物館が無料になる日があります。
ローマのコロッセオやフィレンツェのウフィッツ美術館などもこういった無料の日が設定されています。
しかし美術館、博物館により無料の日がそれぞれ異なるので注意してください。
いつが無料の日か最新情報はインターネットから検索できます。
2020年はコロナ禍のため美術館自体が閉館になったり、無料日が変動したりしているので必ず直前に無料日をチェックしてください。
また無料の日は多くの人が美術館に押し掛けるのでその点も忘れないでください。
いかがでしたか今回はイタリアを個人旅行する際に知っていると得する8つの方法でした。
イタリアを旅行する際には是非参考にしてください。
今回は以上です。
<関連リンク>
イタリア旅行中のインターネットは?5つの方法
イタリア旅行で犯罪体験、聞いた犯罪15、防犯の方法など
イタリア旅行で気を付けるべき7つのこと