アジアとヨーロッパを結ぶ都市、トルコのイスタンブール。
イスタンブールには歴史的な建造物が多く歴史地区は世界遺産にも登録されています。
そしてイスタンブールの街には多くの地下線があります、これをうまく利用するとイスタンブール観光がとても快適になります。
というわけで今回はイスタンブールの地下鉄の乗り方です。円表示は2020年11月1リラ=13円で換算しています。
イスタンブールの地下鉄
イスタンブールの地下鉄は東京まで複雑ではありませんが、数多くの地下鉄が走っています。地下鉄は7本、7号線まであります。
下の図がイスタンブールの地下鉄路線図です。
地下鉄を上手に利用することによりイスタンブール市内が大変楽にできます。
もちろんバスやタクシーもありますが、イスタンブール市内は渋滞が多く、混雑する曜日、時間帯ではバスもノロノロ運転ということもあります。
その点地下鉄は車内は込み合いますが、渋滞がないので移動時間のロスがなくなります。
イスタンブール地下鉄のマーク
イスタンブールの地下鉄のマークはMをかたどったものになっています。
街中でこのマークを見かけたら地下鉄の駅があります。
MのマークはMETROのM。
地下鉄の乗り方
イスタンブールの地下鉄を利用するにはまずイスタンブールカードが必要です。
厳密には絶対的に必要ではないのですが、スイカやパスモのように電子チケットになるので非常に便利です。
またに一回券は5リラ93円しますが、イスタンブールカードを使うと3.5リラ48円で乗車でき、節約にもなります。
地下鉄を一回のみ利用という場合以外はイスタンブールカードを購入してチャージして使うのがお勧めです。
イスタンブールカードは下の写真のような街中のキヨスクや地下鉄の駅で購入できます。
イスタンブールカードは10リラ130円ですが、1回券などに比べると割引率が高いので何度か公共交通機関を利用する人にはお勧めです。
詳しい買い方を見たい場合はこちらをどうぞ→
【写真付き解説】イスタンブールカード購入からチャージまで
イスタンブールカードを購入したらいくらかの金額をチャージします。
地下鉄は一回の乗車が3.5リラおよそ46円なのでどのくらいの回数を利用するかを考えてチャージしておきます。
イスタンブールカードは地下鉄以外にもイスタンブール市内の殆どの公共交通機関で利用できるので本当に便利です。
改札を通過する
イスタンブールカードが購入できたら、後は非常に簡単です。
地下鉄の駅に入る前に簡単なセキュリティチェックがあります。一応金属探知機をくぐりますが、空港のように厳しいものではありません。
地下鉄の駅の改札口にイスタンブールカードをかざします、するとピッと音がしてゲートが動くので改札を通過できます。
カードをかざした時には乗車に必要な料金が表示され、更にその下にカードの残金が表示されます。
これで地下鉄のホームまで行けます。
地下鉄は次の乗り換えの場合は2.8リラとなります。
乗車する
進行方向を間違えないように確かめてから電車に乗車します。
ホームにも電車がどちらに向かうのか、電車の先頭にも表示されているので進行方向を間違えないように。
イスタンブールでは電車が到着時、降りる人も乗る人も同時に進行します。日本のように降りる人を待ってということはあまりありません。
地下鉄の路線によりますが、ドアの上部に現在の駅、それから次の駅が表示されます。これを注目していると乗り過ごしを防げます。
乗り換えは割引になる
地下鉄を乗り換えて目的地に行く場合は、次の改札通過から割引になります。
通常地下鉄一回の乗車は3.5リラ46円ですが、次は2.8リラ35円、更にその次は2.3リラ26円、最終的に1.2リラ16円になります。
この乗り換え割引はバスやトラムからも有効です。
→イスタンブールカード30秒以内簡単チャージと乗り換えの割引率
路線を調べるには
目的地までどの路線で行ったらよいのか。もちろん地下鉄の路線マップを見るのもそうですが、インターネット接続があるのであればgoogleマップを活用すると簡単にどの路線に乗ったらよいかが調べられます。
地下鉄をうまく利用して快適なイスタンブール観光を。
<関連リンク>
イスタンブール 地下鉄全7路線図、始発終電
【写真付き解説】イスタンブール新空港から市内までのシャトルバスHavaist乗り方、時刻表
イスタンブールのバス、トラムの乗り方
【写真付き解説】トルコ・サビハ・ギョクチェン国際空港からイスタンブール市内への行き方
超絶便利、10年以上旅行をし続ける著者が勧める唯一の旅行アイテム
イスタンブール行き最安航空券を検索
最安で快適イスタンブールのホテルを検索
@bikeandmagicさんをフォロー